人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?

コクハク編集部
更新日:2024-07-17 06:00
投稿日:2024-07-17 06:00
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張りしようかな?」こんな風に、私たちは常に頭の中で色々なことを考えていますよね。
 この決断を重ねていくうちに、人間は「決断疲れ」を感じてしまうのをご存じでしょうか。

決断疲れってどんな症状?

 夕方ごろになると、頭がボーッとしたり集中力が低下したり、全てにおいてやる気が無くなったりしませんか? それはもしかしたら決断疲れが原因かもしれません。

 人間は1日で約35,000回決断をしているというデータも。仕事の新プロジェクトの会議や高額なお金が動く商談といった重要なシーンでの決断だけでなく、「今日はどんな服を着ようかな?」「どのYouTube動画を見ようかな?」など日常のささいな決断でも脳は頑張っているんです。

 人間はこの決断の回数を重ねれば重ねるほど、疲れを感じるといわれています。これが決断疲れです。

 決断疲れが出てくると、ボーッとしたり無気力になったり、間違った決断をしてしまったりします。

決断疲れの予防策

 決断疲れを起こさないためには、どのような対策があるのでしょうか。最近仕事にで集中できないという方は、要チェック!

1. ルーティン化をする

 決断疲れを予防するためにスティーブ・ジョブズが毎日同じ服装をしていたというのは、有名な話ですね。

 生活の中で頭を使わずにルーティーン化できるところを増やせば、決断疲れを防げるというワケ。

 ちょっとしたことをルーティン化することから始めるのがおすすめです。たとえば、毎日仕事で疲れてくる午後に「カフェにコーヒーを買いに行こうかな? このまま仕事しようかな」と悩むことが多いのであれば、「午後3時になったらカフェでひと休憩挟む」と決めておけばいいんです。

【読まれています】【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則

2. 朝に1日の計画を立てる

 朝一番で1日の計画をたてておけば、「次は何しよう?」と考えなくて済みますよね。

 また、決断疲れの症状は午後に出てくるので、大切な仕事や用事は午前中に終わらせるよう計画をたてておくのが吉。

3. 部屋を綺麗に片付けておく

 部屋やデスクが散らかっていると、その分誘惑も多くなります。たとえば仕事するデスクにゲームが置いてあれば、「仕事も飽きたしゲームしちゃおうかな? いや我慢する?」と考え始めてしまいますよね。

 やるにせよやらないにせよ、「ゲームをするかどうか」を悩んで決断を迫られます。

 決断疲れを予防するためにも、部屋やデスクはスッキリさせておきましょう。決断疲れを無くすために、ミニマリストになる方も多いんだとか。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...
肩こりの人必見! マッサージアイテム3選 2022.3.5(土)
 日々のデスクワークと疲労が重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。今回は、猫背でストレートネック、そして“肩ゴリゴ...
Wi-Fi?wife?どっち??LINEだから生まれたおもしろ奇跡5選
 多くの人に使われている「LINE」。何気ない挨拶や業務連絡、家族のコミュニケーションや恋愛の駆け引きにまで使われていて...
問題は自分かも? 物事を「つまらない」と感じてしまう理由
 皆さんは最近何かに対して、「つまらない」と感じましたか? 映画だったり人との会話だったり、あるいはこの『どろんぱ』に対...
カメラマンも惚れ惚れ!モデル“にゃんたま”の魅力をご覧あれ
 私の惚れこんだにゃんたま君です。  彼は、モデルに求められる素質を備えています。  圧倒的な個性、コミュニ...
都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花び...
ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ
 黄金色に輝くミモザは今大人気の商材でございます。1年ぶりのシーズンを待ちわびているミモザ大好き女子が世の中になんと多い...
シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #2
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...
溢れる男らしさにキュン♡ 鍵シッポ“にゃんたま”に幸運祈願
 きょうは、男らしさが溢れるにゃんたま君にロックオン。  しっかりした骨格に発達した筋肉、揺るぎない男前な足取りに...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #1
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...