【独自レポ】あやまんJAPANは健在だった! Tバックにぽいぽいコール、コンプラ無視の危ない芸に会場は爆笑

河合桃子 ライター、ジャーナリスト
更新日:2024-08-01 06:00
投稿日:2024-08-01 06:00

令和の今も、あやまんJAPANは健在だった!

 2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあやまんJAPAN。

 当時出した楽曲「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」は女子中高生を中心に流行し、オリエンタルラジオの藤森慎吾をはじめ青山テルマからキティちゃんとまでコラボする人気ぶり。

 まさに平成最後の打ち上げ花火的な盛り上がりでしたが、令和の今も、あやまんJAPANは生きていたのです。今回はそのあやまんJAPAN株式会社の会社設立10周年記念パーティーをレポートします。

【関連写真】ワンピース姿を披露する、珍しく清楚なあやまん監督

「あやまんJAPANは僕の推し!」人々が集結

 あやまんJAPAN株式会社の周年パーティが行われたのは七夕戦と称された東京都知事選の投票日当日の7月7日。場所は代々木の様々な飲食店が揃ったフードホールのテラス。

 当日は予約なしの先着100名まで受け入れており開始時間30分ほどで満卓状態に。いまだあやまんJAPANを慕う人々はいるのかーと驚きです。

「僕にとっての推しがあやまん!」という40代男性や「今日は私たち夫婦にとっても結婚18周年なんです」という仲睦まじいご夫婦まで。しかもこのご夫婦、周年記念で作られたクリスタル時計1万円もご購入。「もちろん寝室に置いて夫婦生活を見守ってもらいます(笑)」。

 会場はあやまん監督をはじめレギュラーメンバーのサムギョプサル和田さんと、たまたまこさん、さらには10名以上のユースメンバーがお客様をおもてなししていました。

 忙しなく動いていた、あやまん監督にお声をかけると「今回は慎ちゃん(藤森慎吾)も呼んだんですが、お友達の結婚式があるということで残念ながらご欠席です。でもこうしてお花を贈ってくれました〜!」と、スタンド花に向かって長い舌をペロペロと出してくれました。

メンバーのTバック芸で会場は爆笑!

 ユースメンバーの中でも特に目立っていたのが、もともとは松竹芸能に所属していた女芸人のはるミルクさん。そのあやまんJAPAN愛を語ってもらいました。

「お笑いも好きだけどエロも好きで、この溢れる性欲を発散できるのはあやまんJAPANしかないと思い、事務所を辞めて加入しました!(笑) 得意なのは電マ芸です!」

 この後、はるミルクさんは豊満なボディをダイナミックにダンスしながらメドレー曲を披露。Tバックを見せて会場を爆笑の渦にしていました。

 また、ユースメンバーでかつて「アウトデラックス」(フジテレビ系)にも不定期的に出演していた、こぼり濡れ煎餅店さんも。

 こぼりさんといえば、結婚詐欺に遭い心の隙間を埋めるためにあやまんJAPANに加入したという、失恋をも笑いに変えた勇気あるお方。

「高校生の時から心の病気となったことや、交通事故で背負った後遺症を今も抱えていますが、あやまんに加入したことでお笑いの楽しさや、『アウトデラックス』に出演させていただけたことでアウトとグッドは紙一重っていう座右の銘を得ました。

 プライベートではアイドルの推し活にもハマってますが、自らも推しの対象でいられることに感謝しています!」

シャンパンコールはもちろん「ぽいぽいぴー!」

 会場には、あやまん監督とは10年来のお付き合いがあるという美容皮膚科「アンジュール横浜クリニック」の安藤太一院長やそのご友人たちも。しかも院長はご友人らと共にドカンと一気にシャンパンを5本オーダー! 

 すると、あやまん監督をはじめとしたメンバーたちのシャンパンコールならぬ「ぽいぽいコール」が発せられ「イク時は、一緒だよー」と栓が開けられたのでした。

河合桃子
記事一覧
ライター、ジャーナリスト
1977年生まれ、週刊誌を中心に執筆。大分県の椎茸農家から都内のハプニングバー摘発事件まで幅広く取材。ライフワークはママ友の家庭のいざこざや性愛事情を聞くこと。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...