【独自】大満足の新作すいか「夕焼けセレブ」を収穫! 白州のすいかばか'24~究極のレシピを求めて#3

Koji Takano フォトグラファー
更新日:2024-08-05 06:00
投稿日:2024-08-05 06:00
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一さん(58)さん。
 彼のことを周囲は親しみとリスペクトの意を込めて、「すいかばか」と呼んでいる。すいかばかの“2024年夏の陣”を追う――。

フルオープンのベンツで買いに来る女

 7月中旬、富士山は雲の中にぼんやりと浮かびあがり、頂上は雲をかぶっていた。梅雨明け直前の白州は雲の隙間から少し青空が見え隠れし、都会よりだいぶマシだとはいえ、やや蒸し暑い朝だった。

 20年前、小林さんが家の前に台を置いてすいかを売っていた頃の話。白いフルオープンのメルセデスベンツで乗り付けたサングラスにつば広の白い帽子をかぶった美しい女性が、「いつもの、頂戴」と車を降りずに買っていくようになったそうだ。

「今日もセレブが買いに来た!」

 何の嫌味もなく、その優雅な物腰に、「今日もセレブが買いに来た!」と奥さんと話していたという。セレブが買いに来てくれるそのすいかを「名水セレブ」と名付けた。そして、すいかにこだわりのネーミングを付け始めたきっかけでもある。「セレブ」シリーズは思い入れの強さの塊なのだ。

【究極のレシピを求めて#1はこちら】⇒「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意

緻密な計算によって作られる珠玉のすいか

 販売が始まる時期、畑には大きくなったすいかがゴロゴロと転がっている。一度に収穫となると販売も発送もさばききれない。小林さんのすいかは、それぞれの品種が収穫期をずらし、順に仕上がるよう緻密な計算のもとに植えられている。

 採らずに放置しようものなら強烈な陽に焼かれ、台無しになってしまう。すいかを採り過ぎないよう、そして傷めないよう、一玉一玉、様子を見ながら収穫する。

 傍からは汗をかきかき、ひたすら作業しているように見えるが、すいかばかの頭の中は常にフル回転なのだ。

 やることは山積している。すいかにまんべんなく陽が当たるよう、丁寧に向きを変える重要な作業も日が暮れる直前になった。

 農家は実に大変な仕事だ。特に気候変動が顕著なこの頃は、さくらんぼなど全滅する作物が多いというニュースをよく耳にする。

 生活が苦しくなるのは当然だが、苦労して手をかけたものが太陽に焦がされていくのを見るのは堪らない気持ちだろう。

期待の新作「夕焼けセレブ」の出来栄えは…

 そんな厳しい状況の中、期待の「夕焼けセレブ」は濃厚な甘さとひと際豊富な水分の堪えられないうまさ。重圧と戦ってきたすいかばかを大いに満足させる出来だ。

心底うまい

 大きく口を開けてかぶりつく。「あ~うまいなァ…」と心底思う。今年の小林さんの苦労はすべて、人々が始めに口にするこの瞬間の為にあったのだと思う。

Koji Takano
記事一覧
フォトグラファー
1963年神奈川県横須賀市生まれ。日芸写真学科卒業後、外国航路の船乗りとして世界を股にかけ、出版社勤務を経て、現在はフリーのフォトグラファーとして活動。近著は写真集「東京の風に漂う」(銀河出版)。
http://www.kojitakano.com/

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?  私はずっと我慢するスタイルで生き...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...