幹事は多めに払うべき? 同窓会で見たちょっと切ない「友情とお金」の話

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-08-16 06:00
投稿日:2024-08-16 06:00

同窓会で頑張っちゃう幹事

 ずっと続く友情っていいものですよね。大人になっても昔の友だちと飲みにいけるなんて幸せなことだなと思います。だけどスナックではその楽しそうな姿が、かえって切なく感じる瞬間があったり…。今回は、スナックで開催されたとある同窓会のお話です。

  ◇  ◇  ◇

 前回のお話し「夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?」はコチラから

同級生に気づかいは不要かも

【神回の四コマ漫画】小汚いサンダルをやめた女性の成功実話! メイクや髪形より「キレイな靴」を履く

 スナックではたまに貸切でパーティーをされるお客さんがいます。会社の親睦会など仕事関係のものも多いのですが、同じくらい多いのが同窓会。大人になっても学生時代の仲間と飲めるなんて、いいですよね~!

 自分たちが大好きだった曲をカラオケで入れて合唱してたり、みなさんの若い頃のエピソードを聞いてほっこりしたり…。友だちはまさに一生ものですね。でもそんな楽しい時間の中に、ちょっと哀愁ただよう瞬間があるんです。それは、清算のとき。

 みなさんも大人数で集まるときって、予算感も大事にしますよね。それが友だち関係ならなおさら、「自分は会費〇〇円くらい出せるけど、みんなはどうだろう」って気になるじゃないですか。ストレートに聞ければ楽なのですが、お金の話ってわりとセンシティブだったりするので難しいことも。

 だからある同窓会の幹事さんは、「ここは少し余裕のある自分が払うか!」で当日は多めに支払い、みんなの会費が安くなるよう調整したそうです。

「ありがとう」の一言だけ伝えよう

 だけど後日ひとりでいらした時、「気を使わなくていいよ」と自分が気づかった相手に言われてしまったんだとか。「一番余裕のなさそうなやつに言われると、どうしたもんかなあ…」とこぼしていたのを今でも覚えています。

 大人同士の関係って、気づかいにあえて言及しないことが大事になってくるのかもしれません。ただ一言「ありがとう」とだけ言っておけばいいのかも。そういう時にいただくお金は、少しだけ重く感じるのでした。

【登場人物紹介】

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりして見えるがけっこう毒舌。3人の子持ち。

ママ:どろんぱのママ。プライベートではわがまま目に生きているので、友だちがいない。繊細な気づかいがちょっと苦手。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ムツゴロウさんはいろんな顔を持っていた 2023.4.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「式の出席はお兄ちゃんだけで」意地悪な小姑からのドン引きLINE3選
「嫁姑問題」という言葉は、耳にしたことがある方が大半ですよね。では、「嫁小姑問題」はどうでしょう?  年齢が近い場...
大人の誕生日の過ごし方8選 おひとり様だからこそ楽しめる!
 今回はおひとり様でも楽しめる、8つの「大人の誕生日の過ごし方」をご紹介します。自分の誕生日はいつも通り仕事をしている女...
推定樹齢2000年! 日本最古の山高神代桜 2023.4.7(金)
 推定樹齢2000年と言われる日本最古の山高神代桜(やまたかじんだいさくら)が、たくさんの棒に支えられて今年も花を咲かせ...
アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
チャーミングすぎ! “たまたま”が振り向きざまにウインク♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人だって誰かに迎えに来てほしい日がある 2023.4.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
スピリチュアル好きの“圧”がうざい!波風立てない対処法とは
 あなたの周りに、スピリチュアル好きはいますか。占いや迷信、オカルトなどに興味がある人は、それを周りにも伝えようとしてき...
「面倒くせぇ!」と撤去したら災いが? 榊(さかき)の由来と効果
「やっぱり再開することにしたって」。  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、古くからご贔屓にしてくださってい...
物価高の今こそ! フリマアプリ8つの失敗から学ぶ賢い使い方
 不用になったけどまだ使える物となると「もったいないかなぁ」と捨てられなかったり、欲しい物が「もう少し安ければ……」と新...
白秋の春はすぐそこまで…と思っていたら? 2023.4.3(月)
 雪をまとう甲斐駒ヶ岳と咲き始めた梅、白秋の春はすぐそこまで……と思っていたら、気づけば4月。  次の季節を待って...
恋に落ちる3秒前♡ ぷっくり膨らんだ“たまたま”がキュート
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の中学入学で準備不足発覚!公立進学でもお金が飛んでいく
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
毎朝のメイクも満員電車も嫌! 出勤再開がつらい時の対処法
 コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ...
窮屈な世の中になった?見た目の話って難しい 2023.4.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。  ...