滝川クリステルに「好きになれない」の声多数。バリキャリだけど同性ウケしないのはなぜ?

コクハク編集部
更新日:2024-09-13 06:00
投稿日:2024-09-13 06:00

滝川クリステルにアレルギー反応を示す声

 フリーアナウンサーの滝川クリステル(46)の所属事務所が9日、夫の小泉進次郎元環境相(43)が自民党総裁選に出馬表明したことを受け、「滝川が関与することはございませんし、これに関する取材等をお受けすることはできません」とする声明を発表。

 また、幼い2人の子どもがいることから、「自宅周辺の取材、滝川と家族の追跡はご遠慮いただき、すでに撮影された素材につきましても、極めて慎重な対応を要請させていただきたく――」とクギを刺した。

 だが、小泉が勝利すればファーストレディになる滝川に、アレルギーを持つ人は少なくなく、

《小泉進次郎が首相になったら首相夫人が滝川クリステルになることをお忘れなく。嫌いだから》

《子供の安全は確保して欲しい。それとは別に夫婦揃って嫌い》

《滝川クリステルと打ち込んだら「クリステル嫌い」と検索候補が、上がってきた。国民の心の声?》

 といった具合だ。

【写真特集】背中ぱっくりドレスを着こなす滝クリ。健康的な美脚も披露!

バリキャリの鑑

 滝川は2009年までキャスターを務めたフジテレビ系「ニュースJAPAN」で「斜め45度の女神」と呼ばれた。番組卒業後の13年には東京五輪を誘致するプレゼンテーションを担当。「お・も・て・な・し」のジェスチャーで時の人に。

 14年5月には人と動物との共生を目指す、一般財団法人「クリステル・ヴィ・アンサンブル」を設立。代表理事を務め、動物愛護生物保全活動家としての顔も持つ。妻と母親業をこなしながら、バリキャリとして活躍するが、同性から批判の声があがるのは単なるひがみだけではないようで…。

女性は二面性を感じる相手に嫌悪感を抱きやすい

 女性心理にも詳しい恋愛・人間関係コンサルタントの小森華代氏が言う。

「女性は二面性を感じる相手に嫌悪感を抱きやすい傾向があります。滝川さんの場合、総理官邸前での夫婦揃って結婚・妊娠報告をしていたにも関わらず、総裁選で根掘り葉掘り聞かれそうになると『取材拒否』するスタンスに、したたかさを感じる人が多いのではないでしょうか。都合の悪いことには応じないが、『いい人の顔』も止められないタイプには、世間の多くが厳しい目を向けるものです」

 歌手の浜崎あゆみ(45)のようにファッションや異性関係に批判が上がっても、本人はお構いなしで雑音をスルーするスキルを持ち合わせ、媚びを売らない突き抜けたタイプは同性からも攻撃を受けにくいという。

好かれるバリキャリのお手本は?

「同性からは、仕事ができるだけで尊敬は得られません。生き方にも共感でき、言動一つひとつに嫌味をまぶさないことも大事ですね。男性に媚びるような姿勢を垣間見せた途端、軽蔑の対象になります。

 また、私生活がベールに包まれたタイプも裏があるのではないかと敬遠されがちです。同性からモテるバリキャリは誰にでも平等・対等で、裏表のないキャラクター。お手本は日テレの水卜麻美アナウンサーで、誰に対しても笑顔を絶やさないタイプですね」(前出の小森華代氏)

 男性目線で人気を博した「斜め45度の女神」の絶やさない笑顔に期待…!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...