身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-14 06:00
投稿日:2019-08-14 06:00

 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思うことはあるかもしれません。

 しかし、実際に素人が判断するには、難しい一面もあります。なぜなら、20代のころと比べて体力が下がったと30代が感じるように、加齢による衰えというものが存在するからです。年相応の“もの忘れ”であるにも関わらず、「認知症かもしれないから病院に行こう」なんて誘えないものですよね。

 今回は、身近な人に「もしかして?」と思ったときにチェックすべきことと、その賢い対処法について紹介しましょう。

認知症の人の代表的な兆候とは 

 認知症の人の特徴がわからないことには、初期の認知症の兆候に気づくことも難しくなってしまいます。そこで介護士である筆者が、認知症の初期の人にありがちな兆候について、まとめてみました。

感情の起伏が激しくなった

 認知症というと、物忘ればかりが進行していくように思いますよね。それに伴い、感情の起伏も激しくなります。突然、配偶者の死を思い出して、人目をはばかることなく大泣きし始めたり、「私は死んでもいいんでしょ?」という悲観的な言葉を述べたりします。

 周囲が慰めても耳を貸さず、ただ自分の感情に従うようなところがあります。「昨日までは笑顔だったのに、今日は機嫌が悪い」というようなことにも、注意が必要です。

 感情のムラがこれまでなかったのにも関わらず、急に感情を吐露するようになったら、その様子をメモに記すと受診の時に役立ちます。

もの忘れが頻繁になった

 多くの人が、認知症は“もの忘れが激しくなること”だと認識していると思います。間違いではないのですが、人は誰だって平等に歳をとり、加齢するにつれて衰える機能もあります。記憶力もその一つです。「冷蔵庫を開けようとして、何を取り出そうか思い出せないことが母に頻繁に見られます」という相談をもらったこともありますが、それだけで認知症とは決めつけられないものです。

 ただし、「ガスコンロの火をつけたまま忘れてしまう」「曜日の感覚がない」といったことには注意が必要です。火の管理は最悪の場合、命を落とすことにもなります。だからこそ周囲の人はその取り扱いに慎重になりますよね。

 忘れてはいけないレベルが高いもの。例えば曜日や受診日、服薬の予定など。そのような大事なことを忘れるようになったら、確実に日常生活に支障を来します。この場合は、“もの忘れ”と済まさずに、認知症の疑いを視野に入れて受診する必要があるでしょう。

外に出たがらなくなった

 最近の夏は、すごく暑いですよね。冬も急に豪雪になったりと、寒暖差が激しいものです。このような気候の変化による「外に出たくない」は、認知症でなくても思うことです。

 認知症の兆候だと思われるものには、「受診日なのに、外に出ない」とか「約束があるのに、家にいたがる」といったことがあげられます。約束があったり、寒暖差があれど少しの時間であれば通常は外出をかたくなに拒否することはしないと思います。しかし、認知症の人は異常なまでに、外に出ることを渋るのです。

 理由としては、外でなんらかの恥をかいてしまった経験や、道に迷うことを恐れていたり。急に外出をしたがらなくなった時は、「近ごろ不便に思う」「外出の際に不安が出てきた」という意味も含んでいることがあります。

認知症の兆候に気づいた時の賢い対処法2つ

 そこで「もしかして?」と思った時に本人を立腹させずにできる、賢い対処方法をお伝えしましょう。

検査目的で病院に行く

 急に「病院に行こう」と誘い出すより「最近、暑いよねぇ」など、誰もが共感を得る内容から、「体調を崩す人が多いみたいだよ〜!」と投げかけてみます。多くの人が「そうなんだねぇ」と、世間話のような感覚でここまで聞きます。

 そこで「私の友達も体調を崩したみたい。やっぱり早めに検査するべきだったよね」とリードし、「念のため、細かい検査を今度しに行こうよ」と受診の誘いに繋げます。さらに「受診の帰り道に、美味しいランチでも食べて帰ってこようか」など、乗り気になる何かを提示してあげると、”イベント感覚で受診”を勧めることができます。

 頭ごなしに「最近、様子おかしいよ。病院に行こうよ」というと、「自分は大丈夫」と意固地になってしまうこともあるのが高齢者の特徴です。自分の老いを認めたくないことは、老若男女を問いません。そこで、「行ってみようかな」と思える受診への誘い言葉が肝心になります。

地域包括支援センターへ一緒に行く

 もともと「病院が嫌い」という高齢者も多くいます。昔は薬もそれほどいいものがなく、「飲めば副作用に苦しんだ」という体験の中で、「病院が嫌いになった」と話してくれた高齢者がいました。そのような高齢者に「病院へ行こう」といっても、聞き入れてくれないことがほとんどです。さらに、誘い出す人の年齢が若いほど話を聞かない頑固な一面もあります。

 このような時は、その高齢者と同じような世代の人がそれとなく病院を勧めてくれることで、受診がうまくいくことがあります。それと、専門家という肩書きをもつ人の話を熱心に聞くのも、高齢者の特徴です。

 地域包括支援センターであれば、レクリエーションや高齢者の集いを紹介してくれます。自治体の管轄で比較的、近いところに存在するはずです。「友達作りに楽しいところがないか、聞いてみようよ」と誘い出し、地域包括支援センターに誘導します。

 そこで出会った同じ世代の高齢者が病院を勧めてくれることもあります。さらに、脳の活性化には外出や人との交流が必要不可欠です。筆者が思うには、専門家や自分が親しくない人の話ほど、高齢者は素直に受け入れる性質があると思っています。

 その点、家族の話を聞かない高齢者ほど、地域包括支援センターの人の話は比較的よく聞くというイメージがあるので、試してみる価値がありそうです。

認知症を受け入れることは本人にとっても辛いこと

 身近な人が「認知症かも」と心配で、病院や多くの介護サービスを勧めているのに対し、消極的な高齢者も多くいます。認知症の兆候を、自分自身でも自覚していることもあります。

 それなのに、「なぜ?」と思うかもしれませんが、誰だって「認知症だ」ということを認めるのは、怖くて辛いことなのです。生活を自力で送れている私たちだって「認知症ですね」と言われたら、きっと八つ当たりもしたくなりますし、信じたくないはずです。

 認知症の兆候が見られた時は、頭ごなしに「認知症なんじゃないの?」と明言することを控えましょう。高齢者であってもなくても、老いを体感することは避けたいものなのですから。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


死語説もあるけど便利な「OL」、海外では通用しない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
私が稼ぐしかない!「月経ディスク」で起業、元居酒屋店員の猪突猛進人生
 パワフルの塊のようなアラサー女性がいます。「株式会社MONA company」代表取締役の向井桃子さん(35)。生理用...
月経ディスクにベットする女の覚悟「ストレスを減らす手伝いがしたい」
 生理用品の一種で使い捨て可能な「月経ディスク」を企画・販売する「MONA company」代表取締役の向井桃子さん(3...
3万のフレンチ? 1カ月の食費ですけどー!心で泣いた“女子飲み”の誘い
 仲良くしている友達や、恋愛対象として見ていた人との会話で「私とは住む世界が違う……」と感じた経験はありませんか? 今回...
【45歳からの歯科矯正】歯科矯正の洗礼か! 頬がこけ、そして便秘に…
 総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”の歯科矯正ほぼほぼリアタイ体験談です。  今...
男性用のレース下着って知ってる?トム・クルーズと極道の「色気」の正体
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
やっぱりハブられてる? 飲み会に自分だけ誘われない理由と3つの対処法
 自分は仲良しだと思っていたグループで、自分以外のメンバーが飲み会をしていた…… なんてことが発覚したら、かなりショック...
察知できないから危険でヤバい!「ステルス地雷系の競わせ屋」の罠こわっ
 みなさんの周りには、どんなヤバい人がいますか? あ、いると決めつけてすみません……。でも正直、「この人、ヤバいな」とす...
縦も横もななめも…直線だけで造られた街の違和感と落ち着き
「なんだか不思議な風景だな」とファインダーを覗いたら、その理由に気がついた。  縦も横もななめも、すべて直線だけで...
私は佳代だよ、レイちゃんってかすりもしねえ! 関係が終わった決定打!!
 仲良しの女友達や意中の彼からのLINEでも、幻滅したり、縁を切りたいと思ったりすることはありますよね。  今回は...
40女スーパー銭湯でととのえず、ぴーちくぱーちくな先客にモヤった話
 スーパー銭湯が好きです。週末のランニングがてら、あちこちの施設に出向いております。広い湯船にざっばーん! からの~、サ...
まるで御神体のよう! 美しく雄々しい“たまたま”に幸せを祈ります…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
どれくらい実践してますか? 家でできる環境にいいこと「7つの習慣」
 子供たちに限りある資源を残すためには、私たちの日々の努力が欠かせません。今回は、みんなが普段心がけている環境にいいこと...
胡蝶蘭はお祝い専用? 寺の住職から聞いた「お悔やみ花」としての需要
「つかぬことをお伺いしますが……」  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、お客様から毎日のように“ちょっと困...
台無しなんですけど!家族旅行なのに「夫のイライラ言動」と4つの予防策
 世の女性の中には、せっかくの家族旅行中、「夫のイライラする言動」によって、楽しい雰囲気が台無しになってしまうケースも…...
“頑張り屋のメンヘラ”が「セルフラブ」という人生の処方箋を知りました
「セルフラブ」という考え方は、確実に私の人生に大きな影響を及ぼしています。  セルフラブについて学び始めた時「世界...