“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法

コクハク編集部
更新日:2024-10-04 06:00
投稿日:2024-10-04 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、彼氏との性交渉に悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。もしかしたら彼氏はEDかも…⁉

1. ED(勃起不全・勃起障害)とは

 今回のご相談は、夏希さん(35歳/仮名)からです。

「最近、彼とはうまくいってるの?」

 なんだか浮かない顔をしている夏希さんに、えりのボスが尋ねました。

「それが、ここ1カ月くらい彼とSEXできていないんです。なんか勃たないみたいで

「ええ? どうしたのかしらね?」

 えりのボスも心配になってきました。

「とくにどこかが悪いっていう感じじゃないんですけど、何が原因なのかよくわからなくて。私に魅力を感じなくなっちゃったのかなぁ」

 夏希さんは、不安で今にも泣き出しそうです。

「それ、もしかしたらEDかもしれないわよ」

 さらに泣き出しそうな顔になる夏希さん。

 これは放っておけません!

1-1. EDのメカニズム

「EDってなんですか?」

「EDっていうのは、勃起不全とか勃起障害のことよ。それを説明するには、まずどうやって勃起するのかっていうメカニズムを知ることが必要ね」

「ええ、実はよく知らないんです。教えてください!」

 えりのボスは夏希さんに、EDについて説明を始めました。

「男の人の陰茎の中には、海綿体という血液をたくさん含んだスポンジのようなものがあるの。女性に性的な興奮を覚えると、この海綿体に血液が充満して固くなるのよ。これが勃起ね。

 EDっていうのは、なんらかの原因で神経や血液がうまく働かなくなって、この海綿体が固くならない状態なのよ」

 夏希さんは真剣に聞いています。

「EDの原因は、大きく分けて4つあるといわれてるの。1つだけじゃなくて、2つ以上の原因が組み合わさっていることもあるのよ。じゃあ、今からそれぞれの原因について説明していくわね」

「はい、お願いします!」

【読まれています】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】

1-2. EDの原因その①「器質性ED」

 50代に多いといわれているのが、器質性EDです。神経や血管に問題があり、勃起できないあるいは勃起を維持できないという症状です。

 神経に障害が起きると、脳から陰茎へ正しく信号が伝わらなくなり勃起できなくなります。たとえば、脳腫瘍やアルツハイマー病、パーキンソン病などに罹っている人は、EDにもなる可能性が高いということです。

 また、高血圧や糖尿病などの血管の病気に罹患している人は、血管への負担が大きくなるため、動脈硬化を発症しやすくなります。動脈硬化で血管が固くなると陰茎の海綿体への血流が妨げられて、EDになりやすいといわれています。

1-3. EDの原因②「混合型ED」

 一番多いのが混合型EDで、50~60代の中高年に多いといわれています。50代に多い脳疾患や動脈硬化などによる身体的な原因と、ストレスなどの心理的な原因が混在して、EDを引き起こしているのです。

 ストレスにもさまざまなタイプがありますが、仕事や人間関係などの社会的なストレスだけでなく、パートナーとの関係にストレスを感じているものや、過去にSEXで失敗したことによるストレスなども原因となります。

 こうした原因は、早ければ40代からみられるようになり、年齢が上がれば上がるほど増えていくことになります。

1-4. EDの原因③「薬剤性ED」

 病気の治療薬のなかには、EDを引き起こす可能性のある薬剤というものがあり、これが原因のEDを薬剤性EDといいます。何の薬剤が原因になるのかは、日本性機能学会が監修している【ED診療ガイドライン】に記載されています。

 降圧剤、精神神経薬やホルモン剤など、多くの薬剤がEDを引き起こす可能性があるといわれています。こうした薬剤を漢方薬に変えることによって、薬剤の影響が徐々に減っていき、EDが改善していく場合があります。

 薬剤性EDの場合は、薬を減らしたり代替えしたりできるよう、主治医や薬剤師に相談してみましょう。

 元々の疾患に影響が出てしまう可能性があるため、勝手に薬を止めないようにしてください。

1-5. EDの原因④「心因性ED」

 30~40代に多いといわれているのが心因性EDです。仕事や人間関係が原因のストレスだけでなく、パートナーとのSEXでの失敗やプレッシャーによるトラウマが原因です。

 心因性の場合には、軽度から重度まで、ストレスの度合いによってできることが変わってきます。こうしたストレスが軽減されればEDも改善してくるため、自分ひとりで悩まずにパートナーと一緒になって工夫をしてみることが大切です。

 あまりストレスを感じていない場合でも、深層心理を調べてみると原因が見つかる場合があります。そのような場合には、病院でストレスチェックを受けてみましょう。心療治療が必要になるレベルのストレスが見つかるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せたい…でも食事制限は嫌! ダイエット中の間食、何時に何を食べればセーフなの?【医療従事者監修】
 ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
知ってた?「レチノール」に紫外線は大敵です。夏にヘビロテする前にちょっと待って!【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
 最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー
昭和バブル→令和メイクに即変身!40代でもトレンド顔になれる簡単プチプラコスメ3品【美容家厳選】
「今どきらしさ」のあるトレンドメイクをしたいけれど、何を買ったらいいのかわからない…と感じているOVER40歳にこそ、プ...
雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ケアしてるのに~! 40代の「イマイチ肌」を乗り切るアイテム3つ。日焼け止めから見直して【美容家厳選】
 今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。  物価...
対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...