更新日:2024-10-07 15:03
投稿日:2024-10-06 06:00
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”たちを再構成し、振り返ります♡
【おかわり】きょうのωにゃんたま
祝“たまたま”2nd写真集発売!「神表紙」の魅惑ポーズの裏側に迫る
みなさまお待たせしました!
「にゃんたま」(発行:自由国民社)から8年、9月27日に2冊目の写真集「にゃんたまω」(発行:日刊現代、発売:講談社)が出版されました。
きょうは、表紙写真の裏側シーンを公開。
「先輩のアノ魅惑のポーズにはかなわないよなぁ…」
“たまたま”に見覚えあり!尾道市立美術館の「ケンちゃん」ではないかぃ?
広島県・尾道。
この坂道の上にある「尾道市立美術館」では館内に入ろうとする黒猫・ケンちゃんと、それを防ごうとする警備員の攻防劇がたびたび話題になります。
でもって、この後ろ姿は…。
もしかしてあの、ケンちゃんでない!?
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
まだまだ暑い! ニャンタマニアのみなさまいかがお過ごしでしょうか。
きょうは、テーブル下の冷たいステンレスに身を寄せ、涼をとるにゃんたま君です。
にゃんたまωは、温まってはいけない部位、放熱がとても重要なんです。
懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
きょうは、「アジャパー!」な、にゃんたま君にロックオン。
いったい何に驚き、困惑し、こんなポーズになったのでしょうか?
こんなお茶目で愛嬌のあるにゃんたま君が好きです。
城からは一歩も出ないにゃん! 窓際で鳥を眺める“たまたま”王子
きょうはエアコンの効く涼しいお部屋から、お外の鳥を眺めるにゃんたま王子。
王子は城から一歩も出ない主義なので、鳥を捕まえることはできません。
その代わり、(捕獲・イタブリ・投げ飛ばす)オモチャを沢山所有しています。
ライフスタイル 新着一覧
素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。
...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。
デス...
ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【#1のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
【#2のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この街は、まるでネバーランドだ。
いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。
心まで秋色に染まるような日だった。
...

世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...