更新日:2024-10-08 06:00
投稿日:2024-10-08 06:00
出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格が悪いのでしょうか?
いえいえ、決してそんなことはありません! 意外と同じように感じるアラサー・アラフォー女性は多いようですよ。
いえいえ、決してそんなことはありません! 意外と同じように感じるアラサー・アラフォー女性は多いようですよ。
いや、わかるー! 出産した友達に会いたくない理由5選
出産した友達に会いたくないと思うのにはどんな本音が隠れているのか。女性たちの正直な思いに、「いや、そうなんだよ!」と共感できる部分があるかもしれません。
1. 子どもの話ばかりだから
「出産した友達と会うと、子どもの話ばかりなんですよね。それは当然かもしれないけど、こっちは子なし。苦労話や感動話を聞かされても退屈に感じるだけなんですよね」(38歳・販売)
出産した友達と会っても、子どもの話がメインになるため会いたくないとのこと。「そんなこと言われても私子どもいないし…」と、友達の話に興味を持てないのでしょう。
【読まれています】「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
2. 余計なアドバイスをされるから
「『早く子ども産んだほうがいいよ』とか『子どもがいるのといないのとでは幸福度が違うよ!』って余計なアドバイス、マジでいらない。しかも『なんでそんな上から目線なの?』って思う」(33歳・不動産)
きっとマウントを取られているな気分になるのでしょう。友達にそんなつもりはないかもしれませんが、「大きなお世話!」と言いたくなりますよね。
3. 合わせなければいけないから
「相手が赤ちゃんを連れてくるとなると、行く場所も移動の仕方も全部合わせなければいけないじゃないですか。そうやって気を遣うくらいなら会いたくないですね。落ち着いたら会いましょ! って感じです」(37歳・会社員)
一緒に食事をするにしても「授乳スペースがある場所じゃないと」「ベビーカーが置けるスペースあるかな?」と気を遣うため、だんだん会うのがめんどうに…。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、一目見て恋に落ちました。
逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。
当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。
この...
昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。
ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。
思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!
にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。
もん...
職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...