言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00

「いい名前だね」馴れ馴れしい男は誰?

「すみません、お嬢さんの手を掴んだみたいです」

「いえいえ、凛が――この子が単に人見知りなだけなので…。気にしないでください」

 真央はやんわりフォローし、いらぬトラブルを避けるためにもこの場から退散することを決める。軽く頭を下げ、そのまま凛の手をひいた。

 すると、彼は呼び留めるように言うのだった。

「お子さんの名前、リンかあ。いい名前だね」

 凛と名前を付けたのは自分だ。

 センスを褒められたようで誇らしい。ただ、初対面でタメ口なのが気になった。若干の嫌悪を抱きつつも、真央は礼を告げるためゆっくり顔をあげる。

「あ…ありがとうございます」

 だが、真央はそのパパさんの顔を見て固まった。

 その人は、初対面ではなかったから。

あの彼がこんなおじさんに!?

 ――銀二…?

 遠藤銀二。かつてZAZEN BOYSのライブを共にしたかつての想い人だった。

 記憶と現在を頭の中で比較する。しかし、すぐには確証が掴めなかった。目の前の男性は、顔の造りは間違いなく彼だったが、体型や髪型、服のセンスは渋谷のミニシアターより郊外にあるシネコンが似合う、全くの別人だからだ。

「いやあー久しぶり。たまに真央らしき親子連れを見かけて、もしかしたらと思ってたんだよ」

 その男は陽気に語りかけた。そういう部分もあの時の銀二とは違う。だが、彼以外に記憶の中で思い当たる人物はいない。真央は思い切って仕掛けてみる。

「ぎ、銀二もここに住んでいるの?」

「もちろん! いつから住んでいるの?」

 賭けは当たった。銀二は嬉しそうに顔をしわくちゃにさせた。

「…私は5年前に引っ越してきて」

「俺は最近なんだ。一番新しい街区の4階!」

 子どもたちはすぐに仲良くなったこともあり、真央は銀二とカラフルなキューブチェアに並んで腰を据えた。ママ友たちが居なくなった後でよかったと真央はホッと胸をなでおろす。

「ホント、まさか真央とこんなところで会うとはねー」

 真央。

 役所や銀行以外で名前を呼ばれたのは久々なことだった。銀二はおもむろに両手を掲げ、頭の後ろで組む。癖はあの頃と変わっていない。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
いつもの道にも秋が落ちている 2022.10.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ママ友地獄LINEにムカッ「その歳でアンパンマン」何が悪い?
 大人になると、付き合う人って自分で選べますよね。でも、子供を産んだらそうはいきません。  子供同士のつながりで出会っ...
今日からできる「SDGs」スーパーの食品棚は手前から選ぶ!
「継続可能な開発目標」の略称として「SDGs(エスディージーズ)」の言葉もだいぶ浸透してきましたね。将来の地球を守るため...
断るのが苦手!身内の弔事を使い尽くした私のテッパンワード
 気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?  私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない...
神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
実はハイスぺ!“たまたま”の後ろ足が実力を発揮するのは…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せは庭やベランダから!春まで百花繚乱「秋に仕込む植物」
 ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
同じような毎日に飽きたら 2022.10.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...