お互いの「子どもの共通点」に愕然。平凡になったのは元彼と私、どっち?

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-11-09 06:00
投稿日:2024-11-09 06:00

【新川崎の女・鈴木 真央41歳 #3】

 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。「量産型主婦」を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。そこでかつての想い人に会ってしまう。同じ趣味やセンスを持っていた彼もまた、普通の中年パパに変貌していて…。【前回はこちら】【初回はこちら

 ◇  ◇  ◇

「あああああああ、もう!」

 キッチンの掃除をしながら、真央は突然大声で叫んだ。

 夕食を終え、リビングのソファでくつろいでいた凛と文敏は、何事かとビクッと肩を震わせる。

「…どうしたの?」

「あ、いや、コンロについたコゲがどうしても落ちなくて」

 言い訳したが、全くの嘘。夕方、キッズルームで銀二に投げかけられた言葉がふとよみがえり、突発的に爆発してしまったのだ。

『真央はずいぶん落ち着いたよね』

まるで二度目の失恋をした気分だ

 だけど、それはこちら側のセリフだった。銀二の方が容貌も、雰囲気も、会話の中身も、何もかも変貌していたのだから。

 強いて言えば礼音くんから、多少の彼らしさを感じるくらい。今どき珍しい五厘刈り。孤高の存在だった彼のマインドの片鱗を見た。凛も前髪ぱっつんおかっぱ頭だから、他人(ひと)のことは言えないが…。

 ――あの時、「あんたもね」と言い返せばよかった。

 くすぶる感情を解消すべく、コンロのこすり洗いに没頭する。ずっと汚れを放置し、こびりついたコゲはなかなか取れない。

 まるで、二度目の失恋をした気分だった。

 空虚な気持ちを押し殺そうと、心を無にし、真央は必死で手を動かす。その甲斐あって、しばらくすると輝きを帯びてきた。

 嬉しいのに、なぜか寂しさが吹き込む。

「…」

 真央は、思い知る。

 勝手に自分の中に『あの頃の銀二』を飼っていたのだということを。

 彼はずっとあの街で、退廃とカルチャーに溺れながら汚れたままでいてほしかった。

 ――銀二は、あの頃のわたしの拠り所だったんだ…。

趣味は真逆だけど、優しい夫に惹かれた

 喪失感は、自然とため息となって吐き出される。するとその異変に文敏が気づき、顔を覗きこんできた。

「ママ大丈夫? さっきから変だよ。疲れているんじゃない?」

 掃除を変わってくれるという。優しい夫に素直に甘えることにした。

 真央と夫・文敏は、就職して間もない頃、当時勤めていた会社の同僚が開いてくれたバーベキュー大会で知り合った。

 同い年で車が趣味の彼。嗜好は真逆だったけど、銀二と真逆の誠実な性格に惹かれた。そして、ドライブデートでじわじわと親交を深めた。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...
亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?
 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
帰省中に岡山・蒜山高原でワーケーション 2023.8.15(火)
 この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...
「ジェンダーリビール」って知ってる? 大失敗した話&次はおにぎりで♡
 最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今
 最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
もう義母になめられない! 帰省時に役立つ「良好関係キープ術」4つ
 結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...