「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2024-12-21 18:45
投稿日:2024-11-25 06:00
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。
 今回は『まぶた(瞼)のたるみ』について、目元の美容専門医師の増田えりかが解説いたします。

まぶたは特殊なパーツ

 前回の目の下に続き、今回は目の上、『まぶた(瞼)のたるみ』について取り上げます。

 目の上のたるみがあると若い頃より二重の幅が狭く見えたり、お化粧がしにくかったり、夜になるとまぶたが重くて家事に支障をきたすようになったり、生活の質に直結するお悩みがよく聞かれます。

 まぶたのたるみは私の専門分野です。40代以上の皆さま向けに、まぶたのたるみの原因と予防法を具体的にお伝えしていきたいと思います。

 まずは、まぶたはお顔のほかのパーツとは違う「特殊な部位」だと理解してください。

 皆さんはおでこのシワが気になって、シワが寄らないように手で押さえてみたら、まぶたが重い、目が開けにくい、二重が潰れるなど感じたことはないでしょうか。


【こちらもどうぞ】老け疲れ顔の原因No.1目の下のクマ! 種類別、ヒアル顔回避の治療法は?【目元の美容専門医師が解説】

おでこ、まぶた、眉毛は“一体”

 おでことまぶたは眉毛を介してつながっています。表情癖や顔の老化などによって眉毛の位置が下がると、まぶたの重さやたるみになるだけでなく、眉毛の可動域はとても広いので、一体になっているおでこの皮下組織が緩みやすくなり、日常生活で笑ったり、悩んだりを繰り返すことで、シワが生まれるのです。

 写真は私ですが、眉間にシワを寄せた時と眉毛を上げた時で大きく位置が移動します。まぶたとおでこは一体なので、おでこが下がってくると当然、まぶたにも影響が表れるのですよね。

ボトックス治療が向いていない人もいる

 患者さんの中にはおでこのシワを改善させるためのボトックスを希望されても「まぶたが重くなるタイプなので、適応がありません」と施術できない診断になるケースは珍しくありません。

 眼瞼下垂(がんけんかすい)の症状が強く、日頃から目を開けるためにおでこの筋肉(前頭筋)を無意識に使っている人などは、ボトックスを打つことで目が開けにくくなり、日常生活に支障が出てしまう場合も…。

 手の平でおでこを覆って前頭筋が動かないようにした状態でまぶたが無理なく上がるかどうか。セルフチェックをやってみるのもいいでしょう。

 最終的にクリニックで診断を受け、ボトックス治療が向いてない場合でも、まぶたの皮膚を切除する眉下切開でおでこのシワは消せるので、安心してください。

おでこが下がらない美容医療的予防法は…

 逆に、ボトックスが適している人はまぶたのたるみがなく、おでこを使わなくても目が開けられるタイプです。まぶたは、隣接するおでこのたるみが直に影響するパーツ。それが、特殊な部位であるゆえんです。

 美容医療でおでこを下げないようにする予防法は、定期的なHIFUや高周波がおすすめ。おでこの筋肉や皮膚を引き締めることでたるみにくくします。

 眉毛を下げる方向に動かす筋肉(皺眉筋や眼輪筋、眉毛下制筋など)の力を弱めるための、眉間や目尻のボツリヌストキシンも効果があります。シワ予防にもつながり、私も3カ月に一度、受けています。

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ
 40代になると、だんだんまぶたが痩せてきたり、皮膚がたるんできたりと「目元のどんより感」に悩んでいる人も多いでしょう。...
【ハウツー】全方位モテ待ったなし!「魅惑のネコ風アイメイク」を攻略
 ネコはその愛らしい目と魅惑的な目つきで知られていますよね。ネコ風アイメイクとは、その名の通りネコの特徴的な魅力を再現す...
40代が5歳も(!)老けて見える色は? 簡単ワントーンコーデは要注意
 40代になると、だんだんと「私らしいファッション」が定着してくるもの。でも、私らしいはずの色が「5歳以上も老け見えして...