待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-12-15 09:40
投稿日:2024-12-04 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。
 第8話は「おばさんの生理はすこぶるつらい」。

おばさんサイン、点灯

 毎週、更年期を迎えた女性の不調について綴っているけれど、書いても書いても不調ネタが尽きない。

 ひょっとしたら大きな病気を抱えているのではないかと懊悩(おうのう)。ああ、これも更年期障害の症状のひとつだろうか。すみません、基本は元気です。

 今回はおばさんになってから、生理がしんどくなったことがテーマなので、けして病気云々ではない。なぜキツくなってきたのかといえば理由はカンタン、生理機能を動かす体にガタが来ているのである。

 20代も50代も生理は変わらないのに、受け止める体力は雲泥の差。新築物件なのか、築30年マンションなのかで相当の印象差があることと同じだ。

 ちなみに私は超低容量ピルを医師の処方のもと、30歳から服用している。

 そのおかげで生理周期も安定しているし、生理痛、経血量、PMSに悩むこともないはずだった。が、40代後半に突入以降、少しずつ症状が変わり始めた。おばさんサインが点灯したのだ。

【こちらもどうぞ】更年期、私はこれで対処しています①漢方薬服用歴15年超、「意味あるのか?」と医師に尋ねた

絶好調は1カ月のうち、たったの2週間…

 まずPMSの期間が長くなった。それまでは生理スタートの1週間前に胸のハリを感じて、食欲が増し、イライラして周囲に当たるまでが症状のセットだった。

 それが2週間前から症状として表れるようになってきた。これは本当につらい。

 加えて浮腫みに、食欲倍増に、軽い生理痛。終始、憂鬱だ。時々、腰の痛み(生理痛)もうっすら出てくるようになった。それでも年齢的に超低容量ピルを、低容量ピルに切り替えることもできないので、黙って耐えるのみ。

 この長い忍耐期間を経て、出血が終了すると絶好調! となる。どんな様子なのかといえばアニメ『アルプスの少女ハイジ』となって、スイスの山をスキップしている気分に近い。

 絶好調の期間には明日を気にせずにアルコールを嗜み、運動もする。1回につき20~140mlの経血量のある生理期間は、本来であれば安静にしているのが望ましい。

 でも社会人ともなるとそんな簡単に休むわけにもいかず、ナプキンをつけながら、何もなかったような顔をして職場へ向かう。

 若い頃は生理中に酒を飲んでも、徹夜をしても平気だった。それがおばさんともなるとそうはいかない。スキップ期間を狙って、スケジュールを組むしかない。

 ただスキップ期間はそんなに長く続くものではない。中年女性がまともな状態で生きていられるのは1カ月のうち、たったの2週間しかないのだ。殺生よのう…。

第2反抗期=更年期がきている

「キツい」「しんどい」ばかりを並べていても、鬱々としてきそうなので、最近の生理期間は「ま、仕方がない。どうにかなる」と自己肯定感を高めることにした。要するに自分を甘やかすのだ。

 食欲に襲われたらもう食べる。夜中のサッポロ一番だって上等だ。我が家のエンゲル係数がどうなるかは後々、考える。仮に食費がアップしたとしても、これは我が身を守るための必要経費。

 イライラしてきたのなら、その気持ちに従う。

「(よくわからないけれど)ムカつく!」

「なんでメールをちゃんと返信してこないの?」

「掃除当番、今日はあなただって言ったじゃん」

「ビンの蓋が開かない!」

 理由は千差万別だけど、生理前はワケもなく、自分でもよくわからないまま、目に入るすべてのものがイライラするのがおばさんの生理。人生2度目の反抗期が毎月やってくる。

先手の宣誓が功を奏す

 こんな調子なので周囲の親しい人には「今日、生理だからイライラしたらごめんなさい」と先に謝ってから、イライラを爆発させている。生理だけではなく第2反抗期=更年期と定義をしても間違いはないので、カリカリしてきたら、

「当たってしまったら申し訳ない。でもいつかみんなも来ることだから、ロールモデルだと思ってください…」

 と、宣誓。今のところ、人間関係は破綻していないので、人間の生理現象だと理解してもらえているらしい。

 この孤軍奮闘はいつまで続くのか。

 そういえば先日、生理専用ショーツがだいぶくたびれきたので、買い換えようと計画が脳内をよぎった。

 でも待てよ。これ、いつまで使うのかは分からない。来月、閉経することもあり得るのだから、と購入を踏みとどまった。できれば現在のショーツのまま、数十年間の生理物語の大円団を迎えたい。

 次回(#9)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。  介護をしてあげたいと思っ...
今すぐマネしたい! 職場で好かれる女性の10個の共通点♪
 職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...
入院初夜に襲われた“下剤地獄”からがん患者と仲良くなる問題
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
人間の言葉を理解? パワーあふれる“にゃんたま”に開運祈願
 今回は、待ち受け画面にすると開運しそうなにゃんたま様です。  あふれるような“ありがたいパワー”を感じるのは気の...
女子ウケしない女性の理由…やってしまいがちな行動に注意!
「男子ウケは悪くない。 でも全く女子ウケしない!」――。とあるSNS数万フォロワーの友人が悩んでいました。確かにカワイイ...
オトナ女子のSNSの使い方 “自己ブランディング”でモテ力向上
 大人の女はSNSなんてやらないもの。あんなものは学生の道楽……そんな風に思っていませんか? しかし、今やSNSは日本人...
肌のゴールデンタイム説は間違い!?美肌を作る睡眠の取り方
「お肌のゴールデンタイムを逃さないように、早く寝ないと!」なんて、キレイ女子の間で定説化している22時〜2時の肌のゴール...
高貴で厳かな「菊」を解説…重陽の節句に花びら浮かべ菊酒を
 いつの世も“目に見えない不思議”が大好きな方がいらっしゃいます。  ワタクシの友人にスピリチュアル大好きBさんが...
ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや...
子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...
全然違う? 関東と関西の“ホスト雑誌”を見比べてみました
 ホストクラブのホスト達がモデルをつとめるファッション誌があるのをご存知でしょうか。ホストも洋服もじっくり眺められる、あ...
親の介護施設入所に罪悪感を感じないで! 施設のメリット3つ
 親の介護をしてみると、自分の生活もままならない様子に「辛い」と感じる人が多くいます。そこで、どうにもできなくなった親の...
後遺症ほぼ100%「尿意の喪失と尿閉」障害について考える
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...