今しか聞けない子供の可愛い言い訳8選。胸がキュンキュンしてまうやろー

コクハク編集部
更新日:2024-12-20 06:00
投稿日:2024-12-20 06:00

思わず許しちゃう! 子供の言い訳【ほっこり編】

 続いては、子供らしい言い訳にほっこりしたセリフです。

1. 「骨があって食べられなかった」

「子供がトマトを残したので理由を聞くと『骨があったから食べられなかった』とのことです」(20代・Rさん)

 トマトに骨があったのですね。それなら食べられなくても仕方ありません(笑)。

2. 「妖精さんがいい子だから食べていいって」

「子供が夕飯の前に隠れてお菓子をたくさん食べていたので注意すると、『妖精さんが、今日は保育園頑張ったから食べていいって言ってたの』と。妖精さんが言うなら仕方ないですよね」(20代・Iさん)

 夕飯前でも、妖精が言うなら食べてOKでしょう。子供には、本当に妖精が見えているかもしれないですね♪

3. 「靴が痛いって」

「幼稚園の帰りに、息子が歩きたがらず抱っこをねだるので、『荷物があるから抱っこできないよ』と伝えると『靴さんが痛くてもう歩かないでって言ってる』と言い訳! ほっこりしました」(40代・Tさん)

 歩きたくないのは、靴のことを思いやった行動だったのですね(笑)。優しさに胸がじんわりします。

胸が締め付けられる! 子供の言い訳【しんみり編】

 最後は、胸がぎゅっと締め付けられるしんみり系の言い訳をみてみましょう。

1. 「ママを守りたかったの」

「母子家庭の我が家。ある日、電話中の通行人のおじさんを息子が押したんです。謝ってから息子に理由を聞くと、『おじさんが怖い顔をしてたから、ママを守りたかった』とのこと。確かに、電話口の人に向かって怒鳴っていました。泣きそうになりました」(30代・Uさん)

 パパがいない分、自分がママを守ろうとしたんですね。小さいのに本当にたくましく、頼りになりますね。

2. 「ママが泣かないように」

「夫と喧嘩した日の翌日、娘がずっと私にしがみついて離れてくれませんでした。『お料理中だから動きにくいし危ないよ』と言うと、『もうママが泣かないように、ずっとそばにいるの』って…。とても優しい言葉に嬉しくなりました」(30代・Kさん)

 パパと喧嘩して泣いてしまったママを守ろうとしたんですね。優しい娘さんです。

子供の言い訳に気付かされることがたくさんある

 子供の言い訳を聞いていると、素直さや純粋さ、発想力や優しさに驚かされます。

 大人が忘れてしまったことを思い出させてくれるようですね。ぜひあなたのお子さんの言い訳も、優しい気持ちで聞いてあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
布マスクと紙マスクはどっちがいい?特徴と効果を徹底分析♡
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
自分と他人をつい比べたくなってしまう人へ贈る魔法の呪文
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
まるで和菓子屋さんのあんこ玉!甘くて魅力的な“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!  まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
色と香りがアナタを癒す!花師オススメの「旬の香り花」5選
 おこもり生活が長引く気配でございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事効率化! オンオフを切り替えるメリット&切り替え術6つ
 仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...
撮影ならまかせろにゃ!ツッパリ風“にゃんたま”の美ポーズ
 きょうは、ツッパリ風? クールにキメてくれたにゃんたま君。  この場所、猫の写真を撮りにくる人が多いから、にゃん...
LINEを返信したくない心理は? 返す気力がない時の対処法
 友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLI...
自分でも嫌になる…優柔不断になる原因&やめる6つの方法
 人はそれぞれ、育ってきた環境や生まれ持った性質により、性格が違います。だからこそ人付き合いは楽しいものですが、中にはな...
友人関係の断捨離〜我慢してまで友達でいる必要ありません〜
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きな...
パーソナルカラーで自信を!まずは”似合う”を知ることから
 自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
“にゃんたま島”はまさに天国!でも…うまく写真が撮れません
 きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。  ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...
大切な女性へ…男性が花に気持ちを込めて贈る「愛妻の日」
 お花屋さんとは誠に面白いお商売でございます。  毎日さまざまな“言い訳”を用意してご来店なさる男性の話し相手をさ...