シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!

コクハク編集部
更新日:2024-12-05 06:00
投稿日:2024-12-05 06:00

自立を目指すシンママがより輝くための考え方

 1人で子育てと家事、仕事を両立させるためには、心の中の姿勢や考え方を健全に保つことが大きなポイントとなります。シンママがより輝くための考え方もみていきましょう。

1. 人に頼ってもいい

 自立を目指すシンママは、つい無理をして頑張りすぎてしまいがち。人に迷惑をかけないように、子供のためにと、自分を置き去りにしていませんか? つらい時、困った時には、「人に頼ってもいい」と覚えておいてください。

 シンママの支援団体や役所、両親や友人、ご近所の人など、必要な時に人に頼る勇気も大切です。

2. 不安の9割は実現しない

 1人で家計を支えるシンママには、不安で眠れない夜もあるでしょう。そんな時には「不安の9割は実現しない」という考え方を覚えておいてください。

 人の脳は時間があるとネガティブな考え方がぐるぐると渦巻いてしまう習性があります。悪い考えにとらわれ、不安から行動を起こしていると、楽しさも幸せも感じられません。

 不安になったら「じゃあ、どんな生活がしたいかな」と理想の未来に思いを巡らせてみるといいでしょう。

3. SNSを見ない

 もしもあなたがSNSを見て、不安や嫉妬、惨めな気持ちなど「嫌な気持ち」を抱くのであれば、思い切ってSNSをやめてしまいましょう。大抵、SNSに投稿される内容は、生活の輝かしい部分だけを切り取ったものばかりです。

 楽しそうな家族写真を見て悲しい思いをするなら、今食べているおいしいご飯、子供の笑顔、趣味や好きなことに意識を向けたほうがよっぽど前向きで楽しい日々を送れるはずです。

シンママが自立するには3つのステップと心の健康が不可欠

 離婚率の高い日本では、シンママとして自立し、輝いている人はたくさんいます。今は不安で押しつぶされそうかもしれませんが、3つのステップを着実にこなして、心の健康を保てば、あなたも自立したシンママになれるはず。

 ぜひ日々を楽しみながら前向きに進んでいってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
お猿さんより上手でしょ!ドヤ顔が可愛い木登り“にゃんたま”
 ここまで登れる? こっちへおいでよ!  きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。  猿だっ...
四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...