年末の定番「シクラメンって古くない?」その感覚こそ古すぎる!進化系続々、安価・高価な株の違いは…

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-12-11 06:00
投稿日:2024-12-11 06:00
 今年も順当に(?)曖昧な秋が過ぎていきなりの冬になったかと思うと、残すところ1カ月を切り、お歳暮シーズン真っ只中。ただでさえ年末年始商材でひっくり返る店内にお歳暮商品も加わり、身動きが取れなくなります。

シクラメンはお歳暮商品で不動の人気

 お歳暮商品で不動の人気は、やはり「シクラメン」。「え~シクラメン? どこでもあるけど、なんだか古くない?」と思っているアナタ。ハッキリ申し上げて、その感覚とんでもございませんわよ。

 お花屋のワタクシでさえ「これは何と言うお花ですか?」と聞きたくなるほど、シクラメンは進化を遂げております。今回は「世界が認める日本の感性、進化系シクラメン」の解説です。

安いシクラメンと高いシクラメンの違いは?

 冬の人気商品シクラメンが販売されているのは、お花屋さんや園芸屋さんだけではありません。八百屋さんでもスーパーでも、はたまたコンビニなどでも、欲しいと思った時に手軽に購入できる価格と品揃えで売られています。

 そこで不思議と思いませんか?

 あちらこちらで買えるし、リーズナブルな印象のシクラメンだけど、お花屋さんや園芸品屋さんで買うシクラメンはなんで高額なの? 同じシクラメンなのにボッタ食ってるのかしら? と。

 そのお気持ち、わからなくはない(笑)。ワタクシも仕入れをする立場でなければ、違いに気が付きませんでした。人気商品であるがゆえの品数。だがしかし! 見比べるほど、雲泥の差でございました。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

開発→生育過程が違う

 シクラメンを取り巻く状況は、大きく分けて2つ。

●栄養系…進化系シクラメンとも呼ばれる変わった品種。流通量、販売数ともに少なく、価格が高い。優れた性質や花形・配色を持つ親株を組織培養(クローン)などで長い時間とコストをかけて増やすため、生産家が限られる。

●実生系…手軽でオーソドックスな品種、大量流通しているのがコレ。種から生産ができ、種苗会社から安価で買えるため、生産コストを抑え、安定した価格と数の設定ができる。ただし、種から育てるため出来上がりの株に優劣のバラツキがある。

 開発と生育過程の違い、商品の優劣が値段に反映されるのでござんすな。花市場で大量に見ていると、その差は歴然です。

 あまり知られていませんが、日本は繊細かつ美しい品種を次々と生み出す、世界でもトップクラスのシクラメン大国。個人の育種家さんでもクオリティーの高い品種を次々と手がけ、シクラメンの新しい扉をこじ開けまくっております。

シクラメンの革命児とは?

 感度の高い園芸愛好家の間で話題だった「イリュージア」は、シクラメンの概念を覆す「上を向いて咲く」花形で、進化したシクラメンの夜明けを感じさせます。

 桜のような花1輪が2カ月ほど楽しめるロングライフ。株の上を追い尽くすように咲き乱れ、葉を見なければとてもシクラメンとは思えない花形です。

 2023年、優れた育種家の多い日本が世界に先駆けて先行販売。進化系シクラメンのデメリットである生産法を払拭し、「種子」による生産で安定供給が見込まれ、今年は世界一斉本格販売されています。

 進化系のシクラメンでも、ミニサイズでリーズナブルに購入できるのは花がカールした「カールレッド」、花弁とガクの色のコントラストが可愛い「ジックス」、八重咲でナチュラルな「プチムーラン」などシクラメンの概念を覆した新しいタイプは、自分への一年のご褒美に購入される方が多くいらっしゃいます。

シクラメンのマストな育て方

 シクラメンは暖かいお部屋は苦手で、寒いのがお好き。エアコンの風が当たる場所などもってのほかです。

 クタッとなったら、水切れか高温が原因。ヤバい! と思ったら、球根が凍らない程度に戸外に出したり、日当たりが良くて寒い窓際におけば復活する可能性大でございます。諦めずにお試しあれ。

 色・花姿・香りと進化し続けるシクラメンがアナタに驚きと感動を届けてくれますことを…遠いお空の向こうで祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


早春に咲き誇る「梅」 幸運と長寿をもたらす陽木の代表格!
ありがたい天神様とご利益  ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣
 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。  男...
“にゃんたま”も頭と同じ柄にゃん 愛されルックスのカツラ君
 にゃんたまにひたすらロックオン♪  きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。 ...
減塩食がまずい…塩分が少ない食事に使える4つのテクニック
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
仕事が忙しいカレに遠慮して誘えない! どうすればいいの?
 2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
今年も脱力&ポロリ…幸せな日々はコロンと寝転がって待つ
 バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。  今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、  お空からマタタ...
目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...
番組タイトルを考えながら実力を磨きチャンスをつかんだ日
 誰だって一度は「こんな仕事がしてみたい」「こんな世界で働いてみたい」と夢を見る。でも実現できる人は多くはないし、それで...
年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選
 12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。 「来年こそミニマリストに...
来年は絶対幸せに!福を呼ぶ縁起物「正月花」をゲットして
 ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。  毎年お世話になる竹林の持...
福袋でガッカリするのをやめたい…失敗しないで楽しむコツ!
 お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
「万年猫年にゃろー!」ねずみ年に物申す茶トラ“にゃんたま”
 年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。  きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル