更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-08 13:41
投稿日:2024-12-25 06:00

枕をしていないことが原因に?

 大きな病院ではレントゲンや、脳波をはじめ、ありとあらゆる検査をした。最終的に耳鼻科の医師は「特に心配はない。更年期でもない」と言う。

 いいや、そんなことはない、なにか原因があるはずだと食い下がることのない、患者(私)。ここで何もなかったと終わらせてしまうのは、不安が募る。

「ひょっとして、枕をしないで寝ていませんか?」

 医師からの問いかけ、これは身に覚えがあった。立った状態と同じ姿勢をキープできるというマットレスを購入して以来、店員の案内通りに枕をしないで数年間。

「枕をしなかったことが、めまいの原因だったのか?」

 やや疑問を覚えながらすぐに枕を購入した。

 そして2回目のめまいは45歳の誕生日。仕事で久しぶりに会った男性と向かい合って打ち合わせをしている最中だった。初体験時と同じく突然、目の前が回り出した。今度は倒れるほどではなく、メリーゴーランド乗車中というところの回転具合。

 向かい合って座っている打ち合わせ相手に助けを求めようかとも思ったけれど、説明した瞬間に事態が大ごとになるという危惧を乗り越えられず、ぐるぐる回ったまま打ち合わせは終了。

 めまいも初回に比べると、ほんの3分程度。打ち合わせ後、オフィスを出た後に徒労感に襲われたことは覚えている。

運転中に起きたら…!

 2回ほどめまいを経験して思ったのは「これがもし車の運転中だったら…」ということ。神出鬼没だからコントロールもできないし、めまいが始まった瞬間に運転をやめて、路肩へ寄せる行為ができるかどうか、自信はない。あまりにも頻発するようなら、専門医に相談することも必要そうだ。

 驚いたのは周囲に聞き漁ってみると、母親も含めて、めまい患者が多かったこと。自分が経験すると周囲の状況が気になり出すのは、どんな症状も同じだ。原因は各々に違い、皆、病院に通ったり、時には薬も服用して過ごしているそう。

 最近は「あ、なんとなく…めまい?」程度の症状が一年に一度あるかないか。それよりも更年期真っ盛りを迎えて、のぼせ、倦怠感といったわかりやすい症状が脳内で優先されている。もう、起きませんように。

 次回(#12)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...