更新日:2025-01-07 06:00
投稿日:2025-01-07 06:00
3. 食器洗い
食後の食器洗いほどテンションが下がる家事はありません。ビルトイン食洗機がついていないキッチンを使っているのなら、食洗機を購入するのもぜひ検討してみて。
食洗機があるだけで、食後の時間をゆっくり過ごすことができて快適。しかも乾燥までやってくれるので、拭く手間も省けます。
「料理よりも後片付けが面倒だから、今日は外食でいいや」と外食に逃げる癖がついてしまっている人は、食洗機に投資すれば長期的な節約になるはず。
4. 料理
朝昼晩と毎食豪華な料理を作っていては、体も気も休まりません。例えば朝は米と納豆と漬物とインスタント味噌汁と決めてルーティーン化するなど、調理をせずに食べられるもので手抜きをすることで、使う時間も体力も節約できます。
栄養バランスの取れた手作りの料理を毎食準備するのはもちろん素晴らしいことですが、3食しっかり自炊をすることで疲れたりストレスを抱えたりしては、元も子もありませんよね。
家事に使う時間を自分の自由時間に!
サボれる家事はとことんサボってしまってOK!せっかくの自分の人生、できるだけ自分の好きなことに時間を使うべきです。
やめていい家事はさっさとやめて、ストレスフリーな毎日を過ごしましょう!
ライフスタイル 新着一覧
齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。
デス...
ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【#1のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
【#2のあらすじ】
ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この街は、まるでネバーランドだ。
いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。
心まで秋色に染まるような日だった。
...

世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。
これから...
年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...