女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-25 06:00
投稿日:2019-08-25 06:00

「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想像してしまいますよね。

 しかし、女性にだって“男のような熱い友情”は存在します。家族以上に気兼ねなく話せたり、同性だけあって嗜好も似ている2人は、生涯のかけがえないパートナーになってくれそうです。時に結婚相手より心強いのが親友の存在。

 筆者にも、小学校1年生から付き合いがある親友が1人います。そんな親友を持っていると訪れる幸せなことを紹介しましょう。すぐ脳裏に浮かぶ親友がいなくても大丈夫。あなたにも大切にすべき親友が近くにいるはずです。そんな“親友チェックリスト”もご用意しました!

男より同性の友達! あえて親友をもつメリット

 女性は好きな人ができたら、何がなんでも予定を合わせたりと恋に翻弄される人が多い気がします。でも、ちょっと待って! 同性の親友をもつメリットも存在しているんですよ。

気兼ねなく相談できる

 気兼ねなく相談できるのも、親友のいいところです。特に女性であれば、女体のことは配偶者や彼氏と分かち合うことは難しいですよね。「生理ってさ〜」と気軽に話すことができるのも、嬉しいですよね。女としての立場を考えて、筆者も離婚の際によく親友に相談していました。同性という立場からのアドバイスは、すんなりと受け入れられるのもポイント高いですよね。

女らしさを気にしなくていい

 女性は出かけるとなると、化粧に服装にと気をつかうことが多いです。彼氏の前であれば「女らしさ」を、誰でも意識するのではないでしょうか。しかし、女友達なら「すっぴんでもいい?」というのが許されることも。親友なら「今日はスッピンだから、写メは嫌」ということも言いやすく、自然体でいられるのがいいところ。同性ということで、温泉やプールも性別で隔てられることなく、行動を共にしやすいのもいいですよね。

関係が壊れる心配がない

 彼氏だったら関係が壊れてしまった後に、友人に戻ることが難しかったりします。よくある話題に「男女の友情は成立するのか」ということがありますが、男女で友情を維持するのは難しいように思います。人は誰でも恋をしますし、本気な恋であるほどその優先度は高め。男女であると、友人では相手に予期せぬパートナーが現れたり、恋人なら別れてしまった後にその関係を維持するのが困難です。しかし、同性の親友ならば、それほど関係性が壊れることはありません。

 女社会は、何かと同性にシビアですが、その見極めを見事に通過したのが親友と言える存在。女性同士の同調意識は高いですし、関係性を深めた後に親友と決別することは、まずないはず。

話さなくても理解してくれる

 時に言いづらいことを話してまで、価値観をすり合わせることが男女では必要になってきます。考え方に違いが出るからです。

 同性であれば、大切にしているポリシーや優先順位がなんとなく似ていることもあります。性差を理由に「どうしてそう思ったの?」と聞いてまで歩み寄りたいのが彼氏や配偶者でしょう。異性として魅力を感じているので、本能レベルで相手のことを理解し無理にでも付き合おうとするのでは?

 しかし、親友は“そもそも最初から同性”というカテゴリで分けていますので、「同性として理解できる」とか「同性として相性いいかも」という点で相性を測っています。だからこそ、多くを話さなくても波長があう人が親友となります。「分かり合えないことに疲れた」ということがないので、恋人よりコミュニケーションがスムーズに運びます。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
BTSハグキス騒動は日本人犯人説も…弁護士に聞く“推し活セクハラ”境界線
 韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
若いなぁ…語尾に「!」連打が止まらない。青春炸裂の面白いLINE3選
 青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
接待はキャバクラより断然スナック! “クセつよ”ママが教えるメリット5つ
 スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司の理不尽なセリフ5選「奢るから飲みに行こう」に発狂しそうなワケ
 上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...