転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-02-24 06:00
投稿日:2025-02-24 06:00

突然閉ざされた就職の道

 私が専門学校を卒業したのは1993年。バブル崩壊は1991年と言われていますが、企業の倒産が本格化したのは1993年で、ここから「失われた10年」が始まりました。バブル期には新卒の就職先が豊富でしたが、就職氷河期になると状況が一変。専門学校の同級生の約80%が就職できないという厳しい現実に直面したのです。

 1歳上の先輩たちは普通に就職できていたため、私たちも未来に希望を持っていました。しかし、卒業のタイミングで状況が急変。自分たちではどうにもできないバブル崩壊の影響をもろに受け、絶望を味わうことになりました。

 求人票は学校に届くものの、いざエントリーしようとすると履歴書すら受け取ってもらえず門前払い。私自身、一社もエントリーできず、仲の良い友人5人のうち就職できたのは、バイト先のコネを使った1人だけでした。結局、私を含めたほとんどの同級生がフリーターやパートタイマーとして社会に出るしかなかったのです。

 新卒で正社員になれなかった影響は、その後の人生にも大きく影響しました。私は転職回数10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せず、同級生も同じような状況でした。卒業から10年後に開いた同窓会では、15人中13人が非正規雇用、正社員はわずか1人。さらに、結婚していたのはたった3人で、その後も結婚したのは2人だけ。まさに、就職氷河期世代の現実をそのまま映し出した光景でした。

「努力が足りない」と言われる理不尽さ

 そんな私たちに対し、その他の世代からは、「氷河期世代は甘えている」「努力不足だ」などと言われることがあります。しかし、そもそも就職活動すらまともにできず、ようやく仕事を得ても非正規雇用しかない状況でした。

 非正規雇用は、企業にとって都合が悪くなればすぐに切られ、キャリアも築けず、低収入で生活が不安定。これは専門卒の私だけでなく、当時の大学生ですら同じ状況だったのです。

 1993年当時の大学生の就職率は77%。つまり、4人に1人は正社員になれなかったことになります。一方、2023年の就職率は97.3%。これと比べると、当時の就職環境がいかに厳しかったかがわかります。さらに、その後就職率は急激に低下し、2003年には過去最低の55.1%まで落ち込みました。この数字からも、就職氷河期の過酷さがうかがえます。

 また、今は「第二新卒」として再チャレンジの道がありますが、当時は新卒で就職できなければお払い箱。そんな社会の仕組みの中で、フリーターや派遣社員になった人たちに「努力が足りない」と言うのは、あまりにも無責任です。

 だからこそ、私は声を上げたい。

 就職氷河期を生き抜いてきた人たちの苦労が、なかったことにされるのが怖い。このまま忘れ去られた世代にならないためにも、私はライターとして、この現実を発信していきたいと思うのです。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

ライフスタイル 新着一覧


なるほど納得! 若さについてイヤミを言う人の残念な正体
 みなさんの周りには、「あんな年の重ね方をしたいな」と思える先輩はいますか? やっぱり私は、先輩であるお姉さんたちのよう...
3COINS最強説!朝昼晩使いたい「便利グッズ3品」を購入♡
 3COINSはアクセサリーやキッチン用品など、トレンドを抑えているのにコスパ最強なアイテムが揃っていますよね。3COI...
真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...
肩こりの人必見! マッサージアイテム3選 2022.3.5(土)
 日々のデスクワークと疲労が重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。今回は、猫背でストレートネック、そして“肩ゴリゴ...
Wi-Fi?wife?どっち??LINEだから生まれたおもしろ奇跡5選
 多くの人に使われている「LINE」。何気ない挨拶や業務連絡、家族のコミュニケーションや恋愛の駆け引きにまで使われていて...
問題は自分かも? 物事を「つまらない」と感じてしまう理由
 皆さんは最近何かに対して、「つまらない」と感じましたか? 映画だったり人との会話だったり、あるいはこの『どろんぱ』に対...
カメラマンも惚れ惚れ!モデル“にゃんたま”の魅力をご覧あれ
 私の惚れこんだにゃんたま君です。  彼は、モデルに求められる素質を備えています。  圧倒的な個性、コミュニ...
都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花び...
ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ
 黄金色に輝くミモザは今大人気の商材でございます。1年ぶりのシーズンを待ちわびているミモザ大好き女子が世の中になんと多い...
シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #2
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...