主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-03-08 06:00
投稿日:2025-03-08 06:00

主婦とバリキャリのマウント合戦が始まる

「すみれ、アワビ残しておいたよ」

「え…いいの?」

「どうぞ、いっぱい食べてよ。すみれには頑張ってほしいからさ」

 たぶん彼女は、私をいまだ貧乏な夢追い人だと思っている。

 昨日は南麻布でお鮨を腹いっぱいに食べた。プライベートのパートナーでもある同期芸人のおごりではあるのだけど。

「ねえ、時間大丈夫なら、品川に移動しない? 行きつけがあるの」

「そうね、パパと子供に確認してもいい?」

「別に確認しなくてもいいじゃない。麻梨乃さんはめったに行けないでしょう」

「これで、家庭円満が保たれるなら安いものよ」

ネタにしたくなるのが、芸人のサガだ

 2人の間にもうっすらとした戦慄が流れていることに気づく。

 なんだか楽しくなってきた。これはネタになる。マラドーナがどうこうより、絶対に面白い。

 私はスマホを取り出し、メモ帳アプリを開いた。

「すみれも行くよね?」

「もちろん。でもさ、品川に移動しようなんてセリフ、ネタ合わせの時みたい」

「あった! この辺の公園でのネタ合わせは、うるさくて苦情がくるからって品川まで徒歩で行っていたね」

「なつかしー!」

負け顔ができる芸人はどこでも重宝される

 みんな、自分の人生が正しいと思いたい。

 勝手に周囲を低め想像して眺め、勝手に安心している。

「パパと子供たち、どうぞ行ってらっしゃいって」

 満面の笑顔で麻梨乃さんは告げた。

「優しー。じゃあ、ふたりを付き合わせるお礼に、ここはおごるよ」

 翠さんは、シャネルの財布をちらつかせながら私と麻梨乃さんに微笑む。私は、馬鹿な後輩を演じ、有難く好意を受け取ることにする。負け顔ができる芸人はどこでも重宝される。

 彼女たちとは、これからも頻繁に会いたいと思った。

 春からの深夜番組とラジオのレギュラーが決まったことは、次の店で話そう。とても喜んでくれるといいのだけれど。

Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...