夫が怒っている原因と“なぜか夫が不機嫌なとき”の対処法4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-26 06:00
投稿日:2019-08-26 06:00

夫が不機嫌な時の対処法4つ

 ちょっと身勝手な不機嫌の理由から、「妻に明らかに怒っている」という不機嫌モードまで、男性がひねくれてしまうタイミングも多種多様です。そんな不機嫌にいちいち付き合っていられない妻が、取るべき対処法を4つご紹介しましょう。

出かけてしまう

「夫は口では“不機嫌じゃない”と言いつつ、オーラが不機嫌そのものです。そういうオーラをまとっているんです(笑)。でも、それを指摘すると、“そうやって不機嫌って言うから、こっちも気分を害すんだろ”と逆ギレしてきます。でも、気になりますもんね。だから私は出かけてやるんです。友達と居酒屋に行ったりとかして、気分良く帰ってきたところでお土産は事務的な感情で忘れずに(笑)。不機嫌な時は一緒にいない方がいいんですよ」(Mさん・31歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 距離を強制的に置くというのが、お互い冷静になれる瞬間だと語る女性。言い合っても解決しない理由なき夫の不機嫌は、とりあえず逃げてしまうのもアリでしょう。

普通に話しかける

「夫の不機嫌モードに、こちらもつい不機嫌になりそうですが、あえて“コーヒー飲む?”など普通の会話をします。気を遣ったのに“いらない”とか言われてしまうこともあるんですが、そういうことに気づかないあたりが“幼いんだな”と思って、それで終わりです。夫の大人気ない不機嫌モードに“八つ当たりできる対象がいて幸せ者だね”と心で思ってます(笑)」(Uさん・34歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 心の中で「ムカつく!」と夫に合わせて不機嫌になるのは自由です。が、その場で口論をしてもお互いエスカレートしてしまうので、「普段と変わりなく接する」という女性も多いようでした。「後日談としては、夫がいないところで“ご褒美のスイーツ“などで、無理やりにでも感情のバランスをとっているんです。家族がそれで平和なので」との声も。

相手に合わせて不機嫌になる

「一緒に住んでいる人がいるのに、その人の感情を振り回すことをしてはいけないと感じます。だからこそ、夫が不機嫌なら私も不機嫌になります。集団行動ってそういうものですよね。誰かだけが気を遣っていたら、いつかは壊れてしまうはず。お互い気がすむまで八つ当たりし合って、これという謝罪や仲直りはなく話し出したりします(笑)」(Iさん・42歳女性)
  ◇  ◇  ◇

「目には目を 歯には歯を」という言葉があるように、夫が不機嫌になり始めたら自分も不機嫌になるという手段もオススメ。しかし、要領を間違えれば喧嘩に発展することにもなり、気力と体力が続くかどうかが問題になりそう。

完全に割り切る

「よく私の夫は、“気分屋だね”と私のことを指摘します。私からすれば、夫も負けず劣らずな気分屋です。だからこそ、いちいち咎めていたらこちらの身が持ちません。言葉に出さずとも、“不機嫌モードね”と割り切ります。そうすると、八つ当たりをしていた夫もつまらなくなったのか、不機嫌を表情に出すことを最近やめました」(Kさん・54歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 夫が不機嫌であることを気にしないようにする、ということです。「不機嫌の理由を打ち明けないのだから、私が解決する必要がない。だから、何もしない」という女性もいて、みなさんうまく夫の不機嫌に立ち振る舞っているようです。

夫の不機嫌をいちいち気にしないこと

 誰だって人間ですから、朝と夜では考え方や感情にも違いがあるでしょう。気候やその時の状況によっても、感情のあり方は変わるはずです。

 夫の不機嫌に対して、「なんでそんな不機嫌なの?」と態度の改善を求めることは、夫の負担になることも。夫も人間ですから「なんで怒っちゃいけないの?」と思っているかもしれませんし、「君のためにいつも笑顔でいればいいのね」と、さらに怒らせる原因になることも考えられます。

「夫に常にニコニコしてほしい」と望むのは妻の言い分です。夫にも夫の感情が存在します。だからこそ、夫が不機嫌な時は適度な距離をとったり、うまく交わせるようになれるといいですね。

 妻である自分自身、夫から表情や言い方にういて「もっと楽しそうにできないの?」と指摘されたらムカつきますよね。お互いに深く干渉するのは、いくら夫婦でも疲れてしまうはず。「夫が不機嫌らしい」程度に受け取り、考え込まないくらいが、夫婦間ではちょうどいいのかもしれません。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ラブ 新着一覧


結婚後に性格が豹変!“釣った魚に餌をやらない”男の見極め方
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「こんなはずじゃなかった!」と後悔しながら結婚生活を送っている方は少なくあり...
山崎世美子 2021-08-14 06:00 ラブ
恋愛での嫉妬をやめるには? 苦しさから解放される4つの方法
 大好きなのに、なかなか彼のことを信じられずに嫉妬してしまう……そんな恋愛って、本当に苦しいですよね。今回は、そんな「恋...
恋バナ調査隊 2021-08-13 06:00 ラブ
男性が彼女と“別れたい”と思う時4選!別れを回避する方法
 前触れもなく、突然彼から別れを告げられたら、どんな女性でもショックを受けてしまいますよね。そんな辛い思いをしないために...
恋バナ調査隊 2021-08-13 06:00 ラブ
大人女性が彼と両思いになる方法&デートで使えるテクニック
 恋愛経験を積んで大人になると、傷つくことを恐れたり、人間関係を考えたりして、2人の関係がなかなか発展しない人も多いです...
恋バナ調査隊 2021-08-12 06:00 ラブ
イケメンナンパ師だった大学生が普通の会社員になった理由
 ナンパ師を自称したこともある36歳の男性が電車内で無差別に人を切りつけ、殺人未遂容疑で逮捕されるという事件が起きました...
内藤みか 2021-08-12 07:04 ラブ
年下彼氏だからこそ不安を感じてしまう5つの原因&解消方法
 好きな人と交際できれば嬉しいですが、付き合いがはじまれば新たな悩みが増えるものです。中でも、年下彼氏と付き合っている女...
恋バナ調査隊 2021-08-11 06:00 ラブ
カレの方が年収が高いのに…割り勘デートをする男性の心理
 みなさん、デートの時のお会計はどうしてますか。できれば男性に払って欲しいと思っている方も多いのでは? しかし、なかなか...
若林杏樹 2021-08-11 06:00 ラブ
男性に思わせぶりな態度を取る女性の心理&上手に付き合うコツ
 思わせぶりな態度を取る女性に、イライラしてしまった経験がある女性も多いでしょう。中には悪気がない人もいるようですが、身...
恋バナ調査隊 2021-08-10 06:00 ラブ
遊び人を好きになったら…4つの対処方法&本気にさせる方法
 恋に落ちる瞬間は、本当に一瞬のこと。「この人はダメ」と頭でわかっていても、一度恋に落ちてしまえば、心が言うことを聞かな...
恋バナ調査隊 2021-08-10 06:00 ラブ
男友達と彼氏の違いを見極めるボーダーライン&付き合い方
 異性との付き合いは、大きく分けると「男友達」or「彼氏」の二つに分かれます。しかし、中には異性となると一色単に考えてし...
恋バナ調査隊 2021-08-09 06:00 ラブ
真似できる♡倦怠期がないカップルの共通点6つ&乗り越え方
 好きな人と交際できても、いつまでもラブラブな状態が続くとは限りません。多くのカップルは、倦怠期を経験しているでしょう。...
恋バナ調査隊 2021-08-08 06:00 ラブ
不倫相手の妻から届いた…青ざめるほど恐ろしい報復LINE5つ
 道ならぬ恋だということはわかっているけど、好きになってしまうとなかなか抜け出せない女性が多い不倫。でも、「きっとバレな...
恋バナ調査隊 2021-08-07 06:00 ラブ
愛されていない?新婚なのに文句ばかりの夫に心を痛める女性
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-08-07 05:57 ラブ
根拠のない自信にうんざり…口先だけの妻に心底呆れる男性
「冷酷と激情のあいだvol.50〜女性編〜」では、新婚の夫から愛されていないと不満を抱く女性の苦悩をご紹介しました。では...
並木まき 2021-08-07 06:01 ラブ
夫と入籍し続ける意義を見つけられなくなった女性が選んだ道
 長引くコロナ禍では「コロナ離婚」と呼ばれる不測の離婚に至った夫婦も珍しくなくなっています。これまで水面下に問題を抱えて...
並木まき 2021-08-06 06:00 ラブ
“恋愛したいけど怖い”と思ってしまう5つの原因&抜け出す方法
 恋愛の仕方は誰かに教わるわけではありませんが、自然と恋に落ち、恋人との時間を楽しんでいる人は多くいます。しかし、中には...
恋バナ調査隊 2021-08-06 06:00 ラブ