白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない

コクハク編集部
更新日:2025-04-03 06:00
投稿日:2025-04-03 06:00

食卓デビューを目論むも

 そんなわけで、さっそく我が家でも便秘気味の夫のため、もち麦の導入を提案してみると…。

 まさかの「白米じゃなきゃ嫌だ」発言が。めっちゃ、塩対応されました。まじか。なんだ、その「白米しか勝たん」マインドは。

 いいから一回食べてみてよ!とごり押しして、実際炊いてみました。

 【準備するもの】

・米2合
・水200ml
・もち麦スティック2本
・もち麦分の水200ml

 何のことはありません。いつもの炊飯にもち麦スティックと水をプラスするだけです。あとは、普段通りに炊いてください。もち麦は水洗い不要なのもうれしいポイント!

炊きあがりは?

 白米オンリーに比べるとまあ、麦の存在感は結構ありますね。このビジュは、白米に強いこだわりがある人には抵抗があるかも。

 では、ゴリゴリの白米信者の夫に食べもらいましょう。感想は…?

「全然うまい!」だってよ。

 え、チョロい…。

 あれほど敬遠していた理由を聞いたところ、白米の香りや風味が消えるのを懸念していたそうな。確かに、白米特有のあま~い匂いは薄れるけれど、もち麦の素朴な香りが食欲を刺激したんですって。

「もち麦=ぼそぼそ」の思い込みもあったようで、もちもち食感に驚いていました。

「食わず嫌いをしてごめんなさい」の一言を引き出せました!

 ちなみに納豆ご飯にするとこんな感じ。もち麦どこ行った? くらい馴染むので、見た目に抵抗がある人におすすめ。チャーハンや炊き込みご飯でもいいかも♡

祝! レギュラー入り

 晴れて我が家のレギュラー食材の座を獲得したもち麦。

 お米と一緒に炊くのもいいけれど、「ゆでもち麦」を作っておくと便利ですよ。

【作り方】

・鍋に水を入れて沸騰させ、 もち麦を入れる
・ふつふつする程度に火を弱め、 時々かき混ぜつつ15~20分間ゆでる
・お好みの硬さにゆで上がったらざるにあげ、流水で軽くぬめりを洗い流す
・しっかり水気をきって容器に移す。

 我が家では、ジップロックに入れ、板状にしたのち、切れ目を入れて冷凍庫で保存しています。

 リーズナブルな上、保存もしやすいもち米スティックは、複数のメーカーで販売中。使い勝手や味わいの好みを見つけるのも楽しいかも。そして何より、スープに入れてもよし、サラダに加えてもよし!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


#2「普通の女」に負けた美人は怨念まみれのSNSがバズり快感を覚える
【#1のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
#3「バカにされてる?」元彼のイヤミがつらい。女が椎名林檎を歌う理由
【#1、#2のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...
「鉛筆なめなめ」「セクハラはやめて」悲しきおじさんビジネス用語3選
 会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
平日夜8時、話題のオーケー銀座店の惣菜コーナーに行き完全敗北した件
 10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
あなたにとっての「過去」はいつ? 過去を閉じ込めた空間で
 過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。  ある人は自分が小さかった頃を、...
経験は「ナマモノ」…感情も感度も“錆びた大人”になっていませんか
 人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。  だけど昔の経験に...
15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...