あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-04-04 06:00
投稿日:2025-04-04 06:00

自分の立ち位置が気になる!

 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?

 スナックなら同じ常連さんでも信頼している人とそうでない人がいて、わりとハッキリ区別しています。というのも、信頼がないとできない、重要なことがあるからです。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会

「信頼している」はリップサービス?

 私が言うのもなんですが、ホステスさんが言う「あなたを信頼している」などの言葉は、すべてリップサービスです。

 なので言葉ではなく、行動を見ることが大事。最も分かりやすい例が、新人をつけてくれるか。時々、新人をつけると怒るお客さんもいらっしゃいます。そりゃそうですよね。

 同じお金を払ってるのに、いわば指導係をしなくてはいけないんですから。私もお客さん側としてスナックに行くこともあるので、その気持ちは本当によく分かります。

 なぜかこちらが話を振ったりして、「あんた仕事しなさいよぉ!泣」となることも少なくないし、言い方は悪いけど、損してるようなナメられているような気分になることも…。

 けど同時に、私も新人のとき、常連のお客さんに優しくしてもらえて緊張がほぐれたのを思い出すんです。

お店に甘えられている=信頼されている

 周りにはテキパキ仕事をこなすお姉さんばかりだし、お客さんが気をつかってるのは分かるしで、逃げ出したいくらいの申し訳なさでした。だけどそのおかげで、心折れることなくちゃんとお店の一員になれたわけです。

「この人なら大丈夫」とお店が太鼓判を押したお客さんにしか、新しい子は任せられません。それはつまり、お店から甘えられてる=完璧ではない部分を見せられてるわけですから、信頼されているということになります。

 たぶん、スナックに限った話ではなく、どんな業界も同じなのではないでしょうか。もしあなたが「なんかよく新人さんに当たるな」と思っているなら、周りから信頼されている証です。

 そして大人の私たちは、この春にたくさん生まれる新人さんたちに優しく接していきたいものですね。

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく盛り上げ上手だが、酒乱なのが玉にきず。

トラ見沢さん:どろんぱの常連。関西出身。いつもはケチだが、酔うと気前が良くなる。出禁経験あり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...