「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
更新日:2025-04-21 06:00
                                投稿日:2025-04-21 06:00
                                
                                                                
                            4. 聞いてもないのに学歴披露・開口一番学歴の質問
高学歴女子で鼻につく言動の代表は、「聞いてもないのに学歴披露」! 自己紹介のときに誰も聞いていないのに「◯◯大学出身で〜」と自分から話すのは、イラつかれる確率がかなり高めです。
そして、相手に対しても「どちらの大学出身ですか?」とストレートに聞くんですよね…。特に気をつけて欲しいのがママ友との集まりでの学歴トーク。みんなが大卒とは限らないので、その場の空気が凍ります…。
5. 蓋を開けてみたら親のすねかじり
高学歴女子と聞けば、性格はどうであれ「学生時代に勉強を一生懸命やっていたんだな」と学生時代の勉強量については、リスペクトできますよね。でも、実は高学歴女子なのにそうでもない人も一定数いるという噂も…?
なぜなら、小学校に入ってしまえばエスカレーターで大学まで進学できる有名私立もちらほら。小学校のお受験以降、熱心に勉強をした経験がないなんて人もいるんです。
「私は◯◯大学出身だから〜」とドヤ顔で話していた高学歴女子が実はその学歴は親御さんによる教育方針の賜物で、本人の学力はそこそこ…なんていうパターンもあるのかも。
本当に賢い女子はアピールしないもの
高学歴女子でイラつかれる人は、学歴をひけらかしたり周りを見下したりと、何かしら内面に原因を持っています。
「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、本当に頭の良い人は学歴をアピールしないもの。高学歴で周りから嫌われている女子は「本当に頭がいい」わけではなさそうですね。
ライフスタイル 新着一覧
 圧が強い人と会話していると、なんともいえない嫌な気持ちになりますよね。勝手に断定して話を進められたり、強い口調で上から...
                                                
                                             外国語を話す人々に囲まれて、まるでこちらが旅行に来た気分。
 僕らの日常は、この人たちの目にどう映っているんだろ...
                                                 Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-06-02 06:00 ライフスタイル
Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-06-02 06:00 ライフスタイル
                                                 インスタ、Twitter、TikTok……SNSのチェックやUPが日常となった今、「スマホやパソコンが欠かせない」とい...
                                                
                                             みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
                                                
                                             アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
                                                
                                             北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
                                                
                                             誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
                                                
                                            「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
 最近では犬の健康を追及し...
                                                
                                                                                                                                                            2023-05-30 06:00 ライフスタイル
                                                
                                             ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
                                                
                                             たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
 茜色に染まる景色に心安らぐ。
 日が落ちるまで眺めて...
                                                 Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-05-29 06:00 ライフスタイル
Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-05-29 06:00 ライフスタイル
                                                 缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
                                                
                                             推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
                                                 tumugi・ひでまる                                                    
                                                                                                                                                            2023-05-29 06:00 ライフスタイル
tumugi・ひでまる                                                    
                                                                                                                                                            2023-05-29 06:00 ライフスタイル
                                                 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    


 おくげちゃん
おくげちゃん                                                    
 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    

 斑目茂美
斑目茂美                                                    
 小原玲
小原玲                                                    







 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                