中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-30 12:02
投稿日:2025-04-30 06:00

月に一度のメディカルチェック

 ニラ事件以来、デンタルケアを考えるようになった。口内の細菌が増えるという起床後は『コンクール』でうがい消毒をして、1日2回ペースだった歯磨きを、起床後と朝昼夕食後と、1日4回に回数を増やした。就寝前は(忘れていなければ)、フロスケアも行う。

 これらのホームケアに加えて、月に一回、歯医者でチェックを受けるようにした。たまたま徒歩圏内に友人の家族が歯科医を開業していたので、お世話になることを決めたのだ。医院では歯科衛生士さんによるクリーニング、歯のチェックやケア、普段はやりづらい奥歯もきっちりフロスケアをしてもらう。もちろん医師による診察もある。

「僕は歯の訪問治療もしているんですけどね、歯は本当に大事なんですよ。口内を見たらその人の健康状態もだいたい分かりますもん。人間、自分で噛んで栄養を吸収できなくなったら終わりですからね」

 医師の話を聞きながら「よーし、私は完璧!」と、満足していたけれど、歯と歯の隙間は口内インフラ崩壊の序章にすぎなかった。

保険治療か、それとも自費か

 体の節々といった分かりやすい部位は、劣化に気づくとすぐに治療をするけれど、歯はなかなか自分で気づかない。が、40代中盤を過ぎたあたりから、銀の詰め物が次々に取れていく…といった事件が起きるようになる。これは口内で何かが起きていると気づく。

 当初は固い食べ物を咀嚼していた際に「ゴキっ」と、銀歯を噛んだ音で「あ、外れた」と一瞬、ドキリ。いつ装着したのか記憶にない銀歯だ。ひょっとしたら中学生くらいにつけたかもしれない。それでもまた付け直せばいいと、外れた詰め物を歯医者に持ち込む。

「これはもうだいぶ古くなっていますし、歯に合わなくなっているんですよ。新しい銀歯を作るか、もしくは保険適用の新しい詰め物を作る。あとは保険適用外の治療もありますね」

 奥歯にセラミックで高額治療をするのは、腑に落ちず、もちろん財布も納得しなかったので新しい詰め物を作ることにした。私の口内インフラは気づかぬうちにだいぶ老朽化していたらしく、他の4カ所も治療が必要になった。歯間の隙間、詰め物劣化、次に押し寄せてくる口内事件はなんだろう。

 よく40代になってから高額な費用をかけて、歯列矯正をすると聞く。今まで明確な理由がわからなかった。芸能人でもあるまい、歯が命ではないのだからと聞き流していたけれど、おばさんになった私にとっては切実な課題であると身に沁みる。これからどれほど歯に金がかかるのだろうかと思いを巡らせながら、そして頑張って働いて費用を稼ごうと、今日もPC前でひたすら文章を打つ。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
波乱の幕開け…30代終盤に「甲状腺機能亢進症」と診断されて
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
面倒くさい!飲まないとダメという男性と共有する時間はない
 私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...