更新日:2025-04-27 06:00
投稿日:2025-04-27 06:00
子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。また、出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。
ですがメリットばかりとはいかないようで…。
ですがメリットばかりとはいかないようで…。
育休の意味わかってる!? 産後に経験した夫のありえない発言
(コクハクでは「育児」にまつわる記事をご紹介してきました。その中から「育休」にまつわるものをピックアップしてお送りします)
◇ ◇ ◇
企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。ところが、「育休=自由」と履き違えているありえない夫もいるようです。
1. 「じゃあお前がやったら?」
「夫が半年の育休を取得したのですが、実際にはオムツのつけ方が雑だったり、ミルクが熱すぎたり…。
指摘すると『じゃあお前がやってよ』と丸投げされました。父親の自覚なさすぎ!」(30代・通信業)
赤ちゃんのために行動を改善しようともせず「お前がやれば?」とは…。育休を取っても役に立っていませんね。
【読まれています】夫の疲れたアピールあるある4選「はあ~疲れた~」って喧嘩売ってるの?
2. 「なんだ、動けるじゃん」
「夫が育休を取得したのですが、自分では役に立たないからとずっとスマホゲームをしています。仕方なく私が動くと『なんだ、産後でも動けるじゃん』と一言言い残し、パチンコに行ってしまいました。許せません!」(20代・出版関係)
ひどいですね…。動けるのではなくて、仕方なく動いているだけなはず。早く夫も産後の妻の体の大変さに気がついてほしいものです。
3. 「昼ごはんは?」
「『育休中に、資格を取りたい』と言い出した夫。昼は勉強して、夜は爆睡。何一つ動こうとしません。睡眠不足の私が昼にうとうとしていたら『昼ごはんは?』と起こしてくるんです。離婚したい」(30代・医療従事者)
睡眠不足の妻が寝ているなら、お昼を作るか買ってくるくらいの気遣いができないものでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧
【愛のスナック どろんぱ】
(2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...
あけましておめでとうございます。
2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【笑う花には福来たる】
(2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ...
2023年、自分もこうありたい。
銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...
雪化粧の富士山が見えた!!
空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...

【「イキてく強さ」】
(2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※...
【きょうのωにゃんたま】
(2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。
一般...
ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。
...
