更新日:2025-06-07 06:00
投稿日:2025-06-07 06:00
今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫とうまくやっていきたいと思っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
息子にはこんな女性がいい! デキる嫁の特徴4選
デキる嫁は姑から可愛がられる傾向にあります。ではどういった女性がデキる嫁だと思われるのか、姑目線の意見を見ていきましょう。
1. 「一緒に」と言ってくれる
「旅行や食事など、なんでも『一緒にお義母さんもどうです?』って誘ってくれる子はデキる嫁じゃないですかね? 声を掛けてくれるってことはこちらをよく思ってくれている証拠だから、私も嫁によい印象を持ちますね」(57歳・パート)
これは嫁の立場からすると「キッツー!」と感じる意見かもしれませんね。姑の人柄にもよるため、取り入れるのが難しい場合もあるはず。
2. 顔を出したり手伝ったりする
「正月や盆にきちんと実家に顔を出したり、その際に食事の用意を手伝ったりしてくれる嫁はデキる嫁ですね。反対に挨拶も関わることもまったくしてこない嫁はダメな嫁だな~って思います」(61歳・製造)
最低限の付き合いや配慮は必要なのでしょう。他にも「『今から行ってもいいですか?』と懐いてくれる嫁はデキる嫁」といった意見も多く見られました。
3. 息子のサポートをしっかりしてくれる
「大切に愛情をかけて育ててきた息子ですから、やっぱり息子のサポートをしっかりしてくれるお嫁さんですね。私に対してどうこうじゃなく、息子を宝物のように思ってくれるお嫁さんがいいです」(58歳・専業主婦)
意外とこのような意見も少なくありませんでした。姑にとってかわいい息子である夫を溺愛していたり、全力で支えたりしている嫁の姿を見ると「デキた嫁だ」と感心するのでしょう。
4. 愛嬌がある
「とにかく愛嬌がある人。いつもニコニコしていて可愛げある嫁さんなら、足りないところがあっても文句なし!」(62歳・販売)
嫁という存在に理想はあるものの「愛嬌さえあればいい!」と語る人も多数。特に、自分に娘がいなかった姑に多い印象でした。
ライフスタイル 新着一覧
ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。
猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。
友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。
青春18きっぷとはJR全線の普通...
きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。
悩ましいポーズ、磨きのかか...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...
暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗...
人付き合いは、難しいもの。特に子供を通した関係、ママ友との付き合い方に苦労している女性は多いのではないでしょうか。子供...