更新日:2025-05-13 06:00
投稿日:2025-05-13 06:00
やりがち! 挫折に繋がるダメな勉強方法
最後に、仕事と勉強の両立を逆に妨げてしまう危険な勉強方法を紹介します。やる気が出ているときこそ、ここで紹介する2つの勉強方法をやりがちなので注意して。
1. 最初から無理なスケジュールを組む
「これから毎日勉強するぞ〜! まずは1週間のスケジュールを立てよう!」とやる気を出したときにやりがちなのが、ギッチギチに詰めこんだ無理な計画を立てること。
「まずは朝6時に起きて1時間はこの勉強、帰宅後は2時間確保してこれとこれを勉強したいな〜」と、今までのライフスタイルとはかけ離れたようなスケジュールを組んだところで、結局三日坊主になって挫折してしまいます。
仕事と勉強を両立させたいなら、最初は「やる気がない日でもこのくらいは頑張れるでしょ」と感じられるくらいまでハードルを下げたスケジュールを組むことが大切です。
2. 睡眠を削る
睡眠時間を削って勉強をするのもアウト! 寝ずに勉強していると「勉強してる感」は確かに感じられるかもしれませんが、睡眠不足は集中力を低下させるので、翌日は仕事も勉強も集中力散漫になり、逆に非効率的になってしまいます。
睡眠時間は確保しつつ、起きている時間をいかにうまく使えるかどうかが腕の見せどころです。
仕事と勉強を両立させるには小さなことから
仕事でヘトヘトな日々を過ごしているのに、さらに勉強の時間を捻出するのはなかなか難しいもの。
まずは、毎日10分の勉強時間を作るところから始めてみましょう。2週間継続できて習慣化されてしまえば、もうこっちのもんです!
ライフスタイル 新着一覧
冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。
外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。
この男性...
ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。
立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。
手入れ...
ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。
今では...
社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!
神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。
...
昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。
社長は行方をくらまします。...
どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。
首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!
一本だけ爪...