美人すぎる「芍薬」はオンナの味方! じつは女性の“血”にまつわる病に効果あり

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-05-15 06:00
投稿日:2025-05-15 06:00

お庭に植えても幸せ〜

 芍薬は日当たりと水はけの良い場所であれば、次々と数が増えます。

 一斉に咲くのではなく少しずつ豪華なお花が次々と咲き続ける印象ですな。明るい半日陰でも問題なく育ちますが、大きくなるのでそれなりのスペースが必要でござんす。

 4年か5年に1度は株分けしながら秋に植え替えするのがベター。「植え替えめんどくせぇ」ならばしなくても。ただ、花付きが悪くなっても責めないであげてください。

 肥沃な土壌で水を枯らさなければそれなりに頑張ってくれると思いますよ。芍薬は水枯れと肥料枯れで完全にヘソを曲げますのでお気をつけてくださいませ。もちろん鉢植えでもOK。

 ただし夏場の水枯れはご注意を。

蕾が咲かない問題

 意外と多いクレーム案件が「せっかく蕾で買ったのに、全体が萎れて蕾がシワシワ。咲かずに死んでしまった」でございます。

 考えられる原因は2つ。

 1つ目は水揚げです。芍薬に水を上手に飲ませるための方法はいくつかあるものの、どの方法を選択するかは残念ながら、最初に仕入れたお花屋さんの選択に委ねられます。

 ですが、完全にシワシワグッタリになってしまう前ならアナタ次第で復活するかもしれません。

 1番簡単な対策はお迎え後の水切りです。

 ボールなどに貯めた水中で茎の切り口を斜めにカット。そうすると切り口の乾燥と導管に気泡が入るのを防げます。

 その際あらかじめ花首から下に向かって2、3枚の葉っぱだけを残して、後は全てカットしてください。余計な葉っぱに水や栄養与えないためです。茎を水切りしてすぐに水から引き上げず、そのままゆっくり5秒ぐらいしてから茎の半分くらいの位置まで水を入れた花瓶に入れてくださいね。

 そしてもう1つの原因は、蕾を覆った蜜が接着剤になってしまっていること。

 蕾の芍薬は、ベタベタするほどの蜜に覆われています。よほど甘い匂いがするのか、コバエがめっちゃ寄ってきます。

 それらと戦うためには、人肌程度のぬるま湯で蕾を優しく洗ってくださいませ。咲くまでに数日かかりますが、その間には蕾が乾燥してしまうぬように、霧吹きで水を与えながら様子を見ましょう。ワタクシはワイルドに水にドボンしますけど。

 花弁の色が見えるほどほころんだ蕾を購入なさるのがイチバン無難かと思います。「固い蕾がいいわ!」なんてスケベ根性出しちゃうとトホホな結果になりかねませんのでお気をつけてくださいませ。

 縁起が良い芍薬は、運気も気分も爆上がり! 芍薬の素敵な香りがアナタに高貴で優雅な時間を運んでくれますことを…遠いお空の向こうでお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


経験は「ナマモノ」…感情も感度も“錆びた大人”になっていませんか
 人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。  だけど昔の経験に...
15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...