更新日:2025-05-18 18:00
投稿日:2025-05-18 18:00
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティハイ”が原因であるケースも少なくないようです。
行動に注意! プレママがウザがられる理由6つ
(コクハク編集部では妊娠・出産にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『マタニティハイ』に関するものをピックアップしてお届けします。)
1. 「女は妊娠・出産して一人前よね」
「今まで思慮深かった女友達がマタニティハイになり。何かと、『妊娠してから、やっと一人前の女になれた気がするの』と語りたがるのがしんどい」(35歳・会社員)
近年では、独身で生涯を過ごすのも当たり前になってきています。
「妊娠しないと女として半人前」ともとれる発言は、周りの人を不快にするだけなのでやめましょう。
【読まれています】「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
2. 「あなたも子ども作ったらいいのに」
「私は過去の流産がトラウマで「子どもは作らない」と決めています。幼馴染にはそのことを伝えていたのに…忘れちゃったんですかね。
『子どもを作ったらいいのに』と言われ、悲しくなりました」(33歳・図書館司書)
幸せすぎて口に出してしまっているだけで悪気はないのかもしれませんが、言われた方はいい気はしません。
妊娠・出産関係の話は、誰かを傷つける可能性があることを頭に入れておきましょう。
3. 「こうすると妊娠しやすいよ」
「プレママの上から目線のアドバイスがウザい。『こうすると妊娠しやすいよ』って言われても」(31歳・会社員)
必ずしも、周りの女性たちが妊娠や出産を望んでいるとは限りません。独りよがりのアドバイスは避けたほうがいいでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。
いまの僕らは、次の時代に平和を託した...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。
エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。
追いかけ...

夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...