更新日:2025-05-30 06:00
投稿日:2025-05-30 06:00
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないし、しんどいことだらけの日常ですが、生きていく強さを身に付けるヒントを共有できたらいいなという願いを込めまして――。
食べ物への愛を誓います
寝ても覚めても、頭から離れない。そのせいで、いつも寝不足気味だ。仕事の集中も途切れるし、友人との付き合いもさぼりがち、貯金だってできやしない。それでも私は、しあわせだ。こんなにも愛が溢れて止まらない。健やかなる時も、病める時も、食べ物への愛を誓います。
食事を作ることはもちろんだが、食べに行くことが殊更好きである。大衆店から高級店、ガチ中華からフレンチまで、推しが多すぎて人生は大忙しだ。飲食店情報のアップデートを欠かさず、食へのアンテナを張り続ける私は、気付けば膨大な知識を蓄えている。
それを元に実地調査を行い、飽くなき探求を続けることをライフワークとしてきた。その対象が食べ物ではなく何かの細胞や病原体なら、今ごろ何らかの博士かもしれないが、私はただの食いしんぼうである。
【こちらもどうぞ】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
会社員時代は仕事が忙しく、勤務先付近の飲食店が専門分野だった。気に入った店には何度となく通ったが、行ったことのない店への興味も尽きず、ランチをハシゴして休憩時間をオーバーし、上司に叱られることもあったほどだ。そしてストリッパーになった今、私の食生活は多忙を極める。
なにしろ10日ごとに次の劇場へ移動せねばならない。とてもじゃないが、その地で食べたいものを食べ尽くせない。ストリップ劇場が全国各地に星の数ほどあった全盛期なら、私は過労死ならぬ過食死しただろう。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第102回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」
1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。
...
お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。
その中に出てくる女同士のケンカって...
実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...

夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もうすぐお盆がやって参ります。
お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...