48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃を受けた私、独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖【赤羽の女・佐藤百恵48歳】

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-06-14 06:00
投稿日:2025-06-14 06:00

生きている場所が違えど、それは平等に訪れる

 大野壮一の終の棲家は、都会の幹線道路から少し入った住宅街にある大きな一軒家だった。出迎えてくれたのは私たちより10歳以上年下の凛とした綺麗な女性だった。保育園児という小さな男の子もいた。

「結婚したのは知っていたけど…逆玉に乗っていたとはね」

 彼の家の敷地を出た途端、詩織がつぶやいた。それはみなうっすら思っていたことだった。百恵も思わずそれに乗る。

「しかも奥さん、若っ! 何歳差よ。子どもも小さいところを見ると44,5の時の子? それまで相当フラフラしてたし、諦めで結婚した感がわかる」

「肝臓がん、っていうのもらしいよね」

 長年会っていなかったからだろうか、彼の死が実感できないからだろうか、不謹慎な彼への嫌味が3人の中から湧き出た。

「奥さん、うちらにどういう感覚でハガキだしたんだろう」

「育ちよさそうだし、わざわざ年賀状を遡って一通り送ったんじゃない?」

 実は、百恵、詩織、美鈴の3人は、共に同時期に壮一に想いを寄せていた。ドロドロしたものではない、ファンクラブの様なものだったが。

 しかし、百恵が壮一と身体の関係を結んだこと、いわゆるぬけがけにより、壮一を中心とした歪な関係は終わりをつげた。大学卒業もあいまって、『わざわざ会う』関係から、『集まりの中にいたら会う』という関係になった。

「まあ私もこの前乳がんで引っかかって。初期で何とかなったけど」

「え、詩織も大変だったね。でも、そういう年頃よね」

 そんな適当な話題で場を繋いでいたら、代田橋駅に到着した。壮一の家から駅まで、よさげな店があったら入って休もうという空気があったが、よさげな店が何もなかった。

 すると、詩織がつぶやいた。

「赤羽、行く? 百恵、今も赤羽暮らしなんだよね」

「赤羽に行きたい」というふたりに抱いた思い

 赤羽は、私たちが通っていた大学からも近い繁華街で、もちろん当時は住んでいる友人も多かった。詩織も美鈴も百恵の近くの家に住んでいた。

「行きたい! 3人で行くなんてすごくエモい。最近テレビでよく見るし、みんなで行きたいと思っていたんだ」

 美鈴は弾んだ声で即答した。エモい。今風の言葉で反応する彼女には大学生の娘がいるらしい。その影響だろうかと、百恵はしても意味ない考察をする。

 ふたりとも、卒業してすぐ赤羽を出て行った。「来たい」と言ってくれたのは嬉しかったが、百恵の中にどこか腑に落ちない部分もあった。

 ――こんなときだけ都合いいんだよなぁ。

 長年、赤羽を離れて見向きもしなかったくせに、テーマパークに行くような感覚で「行きたい」「エモい」と気軽に言える彼女たちにカチンときた。

しかも今日は日曜だ。百恵はこれから、夕方からシフトが入っている。24時間のコールセンター、こんなことはザラだ。ゆっくり酒を飲む暇なんてない。

「ごめん、これから会社に行かなきゃ」

 気にしないようにしていたが、王道の人生を歩く彼女たちを目の当たりにすると、やはり心が疲弊する。卑屈になってしまう。しなくてもいい見栄を張ってしまう。自然と突き放すような言葉が出てしまっていた。

 20年も会っていなかったんだ。これからもメールやSNS上だけの付き合いなのだろう。百恵は自分からバリアを張るように、その場を後にする。それでも彼女たちは笑顔で手を振っていた。

健康診断の結果は「……え、D?」

「佐藤さん、こちらどうぞ」

 その夜、業務中に派遣の営業さんから一通の封筒を手渡された。先日うけた健康診断の通知だった。

 毎年、見るだけ無駄なくらい、Aが並んでいる。今回もそのつもりで、すぐに見るつもりはなかった。

 しかし、問い合わせの電話も鳴らず、じっとしていれば昼間の不愉快な出来事を考えてしまいそうだった。百恵は手持無沙汰で義務的に封を切る。

「……え、D?」

 乳がん検診の欄に、要精密検査と書いてあった。

スナックのみんなの様子に違和感

 命の終わりの始まりの可能性があるのに、生を訴えるかの如くドクンドクンと胸が波打つ。

 こんなことは初めてだった。

 ただ、よく考えれば、百恵はもう50近い。どちらかというと不摂生な生活を送っている。祖母と父はガンで亡くなった、いわゆるガン家系である。自分はいずれそうなってもおかしくないのだ。

「いらっしゃーい」

 行きついた場所は、いつものあの店だ。ママは相変わらずの笑顔で出迎えてくれた。

「ママさん…」

「モモちゃん。あら、そんな顔して…。とりあえず、座って」

 ママさんは理由も聞かず、受け止めてくれた。言ってもよかったけど、なぜか理由を聞かれず、彼女は落ち込む百恵の肩を叩いてくれた。

「大丈夫よ。みんな同じ気持ち。今日は飲みましょう」

私のことじゃない…もう一人の死

 ママさんはエスパーなのかもしれない。ハッとして顔を上げる。

 だけど…気がつけば、ママのドレスは、いつもの花柄ではなく、めずらしく黒だった。

 ――たぶん、私のことじゃない。

 どこか嫌な予感がして、その真意を問い返してみる。

「みんな同じって」

「ヤスさん。その様子なら聞いたよね」

「……」

「まだまだお若いのに…」

 ひとり暮らしのヤスさん。最後に会った後、家で倒れて、3日ほど、誰にも見つからずに冷たくなっていたのだそうだ。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...
ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
気をつけて! LINEから発生した“壮絶キャットファイト”3選
 いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...