更新日:2019-10-22 10:30
投稿日:2019-08-27 06:00
かかりつけ院の“誤診”疑惑が…
さて、T先生との会話に戻します。一度聞いてはいたし、調べてもいたのですが、この後遺症の説明を聞いているうちにものすごく怖くなってしまったのです。手術自体ではなく、その後遺症が。だって旅行とかも行けなくなるし、マッサージも受けられなくなっちゃうし、おしっこも出ないかもしれないし、楽しいことがなくなっちゃう!!!
そんな中で「もしかしたら、前のかかりつけ病院の誤診だったんじゃないかな。がんじゃないんじゃ?」というそもそもな疑念が湧き上がってきました。
だって、MRIを撮るときにスタッフの人たちが「(コルポスコピー後の止血のための)ガーゼ抜く?」「え、入れたまままでいいの?」ってザワザワしてたし。ガーゼ入れたままMRIを撮ったし。
がんに見えてるの、そのガーゼなんじゃないの? そのデータを持ってきてるからこの病院ではCTしか撮ってないし。そうだ誤診だ。誤診! 誤診!
生涯に渡って残る後遺症は怖い。
やっぱりこんな大きな手術いらないんじゃ?
っていうか、なんで開腹?
低侵襲の腹腔鏡手術や放射線だけで治療できる病院もあるみたいだし、大量出血してビビッて焦ってここにしちゃったけれど、ほんとに大丈夫なのかな?
先生はたしかに婦人科がんでは有名な先生だけれど、ほんとに手術も上手なの?
頭の中でこれまで調べた情報と浮かび上がった疑念が駆け巡ります。
「前の病院の誤診じゃないですかね? ほんとは手術しなくていいとか? がんじゃないんじゃ?」
T先生に往生際悪く尋ねます。
「うん、それはほぼないですね」
そうですか……。
ライフスタイル 新着一覧
雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第75回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...
八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。
全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?
...