夫を嫌いになる前に!出産前からやるべき産後クライシス対策

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-08-27 06:00
投稿日:2019-08-27 06:00

私たち夫婦は産後クライシス? こんな傾向ありませんか?

「産後クライシス」は近年取りざたされているものの、実はあまり浸透していない言葉だったりします。そのため、もしも自分が産後クライシスに陥っていたとしても気づきにくく、知らず知らずのうちに状況が悪化し、離婚にまで発展してしまうケースも多いのです。

 そこで、産後クライシスにありがちな傾向をチェックしてみましょう。

産後クライシスチェック!

・出産後に夫婦の会話が明らかに減っている
・夫婦喧嘩が増えている
・イライラして夫に当たりたくなる
・イクメンパパを見ると羨ましく見える
・産後すぐに仕事復帰をしている
・夫が家事をしない
・夫の仕事が忙しく、ワンオペ育児である
・子どもに関わる事柄に夫が興味がないように思える
・夫婦生活がない
・子育てに関して不安を抱えている

 いかがでしょうか。夫婦の環境はそれぞれなので一概には言えませんが、該当する項目が多ければ多いほど産後クライシスである可能性は高いと思われます。

出産前にしておきたい3つの産後クライシス対策

 産後クライシスを避けるには、実は出産前から対策を行うことが大切。赤ちゃんを迎える準備をするとともに、夫婦でしておきたい産後クライシス対策を1つずつ見ていきましょう。

1. 産後クライシスについての知識を共有する

「産後クライシス」とはどんなものなのか、誰にでも起こり得る可能性があるということをお互いが知っているかそうでないかは、大きな違いでしょう。

 心構えができていると、夫も妻も出産後ならではのお互いの変化に対応しやすくなりますし、相手に対して寛容になれる部分もあるでしょう。

 そのため、まずは産後クライシスについての知識を共有して、もしも自分たちが産後クライシスに陥ってしまったら、どのように対応するのかを話し合っておくと良いでしょう。産後クライシスについては、ネットでの情報の他、書籍などもたくさん販売されているため、一度チェックしてみてみることをおすすめします。

2. 育児関連の買い物・用意は一緒に行う

 出産前になると自分が入院する準備に加えて、赤ちゃんを迎えるための準備が必要となります。産後クライシスを避けるためには、この作業を夫婦で一緒にしておくことも大切だと思います。

 特に第一子の出産時には、女性はプレママ雑誌などやベビー関連のサイトを見ながら、どんなものを揃えておけば良いのかを細かくリサーチして準備をしますよね。こうすることで女性は、具体的に赤ちゃんといる生活を思い描き、心身ともにだんだんと「ママ」になる準備をしていくのです。

 でも、多くの場合、細かい備品に関して夫は無関心だったり、そこまで気を配れなかったりします。だから、出産後に「お世話のやり方が分からない、何が必要なのか分からない」となってしまい、妻の不満が徐々に溜まる原因を作ってしまうのです。

 出産前に育児関連の買い物や用意を一緒に行うと、たとえばミルクやおむつなどのストックが足りなくなった時などに夫に気軽に買い物を頼みやすくなります。また、夫の意識も「妻任せ」ではなくなるでしょう。これが、結果的に夫の育児不参加を防ぐことにも繋がり、「夫→イクメンパパ」へと自然に変化させるポイントになると思います。

3. 生活が変わることを想像して対策をしておく

 夫よりも自宅で子どもと長く過ごす妻は、日々子どものお世話に追われます。なお且つ今までと同じように家事をこなし、さらには仕事復帰する場合には、「夫の生活は変わらないのに、なぜ自分だけが忙しいの?」という不満が出てきやすくなります。

 子どもが産まれると、とにかく生活が変わります。だからこそ、できるだけ想像して対策を練っておくことが肝心。夫にお願いできそうな家事があれば、出産前から習慣的にしてもらえるような環境を作りましょう。

 産後クライシスは、真面目な夫婦ほど陥りやすいとも言われています。だからこそ、完璧である必要はない!という気持ちを持つことも大切。レトルト食品やお惣菜で夕飯を済ませる、掃除機は毎日かけなくても困ることはない、というくらいの余裕を夫婦で持ちたいものですね。

産後クライシスは誰にでも起こり得る! 夫婦で心の準備を

「産後クライシス」という言葉を、つい最近意識した私。現在、4歳児を抱える一児のママですが、自分にも思い当たる節はあったもので、産後クライシスについては産婦人科の母親・父親学級で取り上げて欲しいくらいの題材だと思ってしまいました。正直、もっと早く知りたかった!(笑)

 女性は赤ちゃんを守り続ける妊娠期間を越えることで、自然とママになる準備をすることができます。でも、男性はその負担や不安を想像することができません。でも、これは太古の昔から続いてきたことで仕方がないこと。

 でも、昔とは違って核家族、そして、共働き夫婦は増えています。「外で働く夫、家を守る妻」と、根深く残る考え方は実に古い。

 産後クライシスを回避するには、事前に理解し、「自分だけ大変」ではなく「二人とも大変」と、お互いを尊重しながら思いやること、これが一番大切ではないかと思います。「夫婦→パパ&ママ」へと変化することを許容し、寛容でいることが、感謝の気持ちや愛情を保つ秘訣になるのではないでしょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ラブ 新着一覧


嫌悪感がピークに達し…不毛な結婚生活に終止符を打った女性
 長引くコロナ禍では「コロナ離婚」と呼ばれる不測の離婚に至った夫婦も珍しくなくなっています。これまで水面下に問題を抱えて...
並木まき 2021-08-20 06:00 ラブ
コミュニケーションがうまくいかない夫婦の共通点&5つの対策
 恋人同士の時にはうまくいっていたはずなのに、結婚後に関係性が悪くなってしまうことがありますよね。これは、距離が近すぎる...
恋バナ調査隊 2021-08-19 06:00 ラブ
「もしかして浮気?」パートナーの不貞を見抜く3つのコツ
 残念ながら、コロナ禍であっても浮気をする夫やパートナーがいます。むしろおうち時間が増えたぶん、女性の監視をすり抜けるテ...
内藤みか 2021-08-19 06:00 ラブ
覚えていれば安心♡ 好きな人と盛り上がるLINEの例文5つ
 好きな人とLINEを交換しても、結局会話が盛り上がらずに音信不通になってしまった……なんてことはありませんか? 恋を成...
恋バナ調査隊 2021-08-18 06:00 ラブ
コロナ中のおうちデート♡ 5つの楽しみ方&気を付けたいこと
 コロナウイルスまん延により、自由に外出ができなくなった今、彼との過ごし方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そ...
恋バナ調査隊 2021-08-18 06:00 ラブ
恋人に自分を出す?出さない?…別れたくないならすべきこと
 恋人との関係において、大好きなパートナーであればあるほど“長続きした〜い”と願うもの。別れる原因は数あれど、よくあるケ...
若林杏樹 2021-08-18 06:00 ラブ
“両片思い”は雰囲気でわかる♡ 両思いに発展させる方法は?
 本当は両思いなのに、それに気づかず片思い状態を続けてしまう「両片思い」。相手の思いに確信が持てず、一歩踏み出せない人も...
恋バナ調査隊 2021-08-17 06:00 ラブ
いつもと違う…同棲中の彼が出す別れのサイン5つ&対処方法
 好きな彼と同棲がはじまると、嬉しくて幸せを感じますよね。しかし、同棲はゴールではありません。中には、「最近、彼の様子が...
恋バナ調査隊 2021-08-17 06:00 ラブ
恋愛タブーな取引先の男性に恋したら?社交辞令を見抜く方法
 取引先の男性との恋愛は「公私混同」と、タブー視する人が多いですよね。また、脈ありだと感じても「ただの社交辞令かも?」と...
恋バナ調査隊 2021-08-16 06:00 ラブ
この子しかいない♡ 男性が惚れ直した彼女からの愛情LINE5選
 女性の中には、いつも彼氏に愛されて大切にされる人と、そうでない人がいますよね。この違いがなぜ生まれるのかというと、男心...
恋バナ調査隊 2021-08-15 06:00 ラブ
女性の体で男性が好きなパーツ5選&パーツごとに隠れた心理
 意中の男性からいつ見られてもいいように、メイクやネイルを研究するなど、日々努力している女性は多いですよね。でも、実際の...
恋バナ調査隊 2021-08-15 06:00 ラブ
“イクメン”はブランディング…理解なき妻に夫が抱く不快感
「冷酷と激情のあいだvol.51〜女性編〜」では、「イクメン」を気取る夫の本性に我慢の限界を迎えた妻・1さんの心情をご紹...
並木まき 2021-08-14 06:03 ラブ
実際は何もしてないのに…イクメン気取りの夫にウンザリな妻
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-08-14 06:02 ラブ
男心を弄ぶ思わせぶりな女性の特徴5つ&気を付けたい注意点
 男性から好意を持ってもらえるのは、誰だって嬉しいものです。しかし、中には興味の有無に関わらず、男性に対して思わせぶりな...
恋バナ調査隊 2021-08-14 06:00 ラブ
結婚後に性格が豹変!“釣った魚に餌をやらない”男の見極め方
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「こんなはずじゃなかった!」と後悔しながら結婚生活を送っている方は少なくあり...
山崎世美子 2021-08-14 06:00 ラブ
恋愛での嫉妬をやめるには? 苦しさから解放される4つの方法
 大好きなのに、なかなか彼のことを信じられずに嫉妬してしまう……そんな恋愛って、本当に苦しいですよね。今回は、そんな「恋...
恋バナ調査隊 2021-08-13 06:00 ラブ