寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ

更新日:2025-06-21 06:00
投稿日:2025-06-21 06:00
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりのせいで、その日の調子を悪くしている可能性が…。今回は、朝のNG習慣と朝から絶好調になれるおすすめ習慣を紹介します。

朝のNG習慣って?

 まずは、朝にやってはいけない習慣から。 この4つの習慣、大半の人はどれかやってしまっているのではないでしょうか。明日の朝からストップしてみて!

1. 起きてすぐにスマホタイム

 起床後、アラームを止めてすぐにSNSをチェックしたり動画を視聴したりするのはNG! 起きてすぐにスマホを見て、色々な情報にアクセスしていると、朝から脳が疲労してしまいます。起床後2〜3時間は、脳のゴールデンタイム。

 その時間をただのスマホいじりに費やしてしまったら、その日の生産性がガクっと落ちてしまいますよ。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

2. 二度寝

 アラームを止めて、「あとちょっとだけ…」と二度寝をする。これほど幸せな時間はありませんよね。ただ、二度寝も残念ながら朝のNG習慣の一つ。5〜15分ほどの短時間の二度寝は問題ないといわれていますが、ガッツリ二度寝をしてしまうと、体内時計が狂ったり自律神経が乱れたりして、なんとなくダルい1日を過ごすはめに。

3. カーテンを開けない

 リモートワークの日や休日に、カーテンを開けずに1日中部屋の中で過ごす人もいるかもしれませんが、これもNG習慣。「日焼けしたくないからカーテンを閉じたままでいいや」と思うかもしれませんが、朝に日光を浴びることで体内に良い変化が起こるので、閉めっぱなしはもったいない!

 朝、日光を浴びると、幸せホルモンが分泌されて睡眠ホルモンが抑制されるので、いい1日のスタートを切れるといわれています。日焼けをしたくないにしても、せめて起床後の15分〜30分くらいはカーテンを開けてみてはどうでしょうか。

4. ネガティブなことを考える

 朝イチでネガティブなことを考えると、その日のモチベーションを大きく下げてしまいます。特に平日は、起きてすぐに「今日のプレゼン、心配だな…。あ、あのデータ、間違えてる気がする…」と、その日の仕事での不安なことや憂鬱なことを考えてしまいがち。

 仕事までの時間はネガティブなことを考えず、日光を浴びてリフレッシュし、ポジティブな気持ちでいられるように意識してみましょう。

ライフスタイル 新着一覧


外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
身も心もスッキリ♪ 楽しく踊ってストレスと運動不足を解消
 今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
秋の香り「金木犀」は女性の味方!エイジングケアにも期待
 9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
目が腫れた時の対処法! 泣きたい夜&翌朝にできる7つのこと
 悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ごはんを食べたのは誰? 空のお皿に“にゃんたま”が迷推理
 ええー! ごはんの器が空なんですけどー!  にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。 ...
ポカンと開いたお口…閉じさせるためには何をしたらいい?
 こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人と日本人ママの違い…子供への対応次第で育児が楽に!
 台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
がん日記から読み解く更年期障害「ホットフラッシュ」の脅威
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
顔の傷は男の勲章…戦う“にゃんたま”3兄弟のくつろぎタイム
 きょうは、にゃんたま3兄弟ωωωにロックオン♪♪♪  ごはんの後のくつろぎタイムにお邪魔しました。  兄ち...
別れた彼氏から連絡! 復縁ある? 残酷すぎる元カレの気持ち
 LINEにポーンといきなり「元気?」と連絡が来ることありますよね。どうでもいいオトコだったら無視かテキトーなスタンプを...
卵子凍結を行う手順 聞きなれない“ホルモン剤の投与”とは?
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
楽天家の6つの特徴!人生が楽になる考え方のヒントとは?
 何かに悩んだり、困難が降りかかってきたり……、人は誰しも、うまくいかないと感じる時がありますよね。でも、そんな時、楽天...
ガーベラやアンスリウムも “赤い花”に秘められた厄除けの力
 不思議なもので、自分にとって災難だと思うことはなぜか立て続けに降りかかってくるような気が致します。小さな災難だとしても...
ピルで生理日を移動させても大丈夫? 早める&遅らせる方法
「ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性」でもご紹介しましたが、ピルには生理日をずらせるという大きな...
女にロックオンされた私…謝罪と懇願への油断が招く悲劇
 その女、「G」に出会ったとき、私は30代で、フリーランスの仕事をしていました。彼女は40代後半。私に仕事を依頼した会社...
恋活でトクする技術を習得しよう! 今の狙い目スキルは?
「何かを習いたいけれど、何を始めたらいいのかわからない」という女性がこの頃増えてきました。働きかた改革などで残業が減り、...