更新日:2025-06-27 08:00
投稿日:2025-06-27 08:00
出戻ってしまうふたつの理由
理由はふたつ。ひとつは、やっぱり金銭感覚の変化。人間は住んでいる環境のランクを上げてししまうと、そこから下げることはかなり難しいと言われます。
なので一度上げてしまったら、それを維持していくしかない。そうなると羽振りのいい夜の世界で稼ぎ続けるしかありません。
そして重要なのがふたつめ。それが承認欲求です。お客さんがお店の商品である自分にたくさんのお金を使ってくれ、求められ、おまけに自分の懐は潤う。
チヤホヤされてお金を稼ぐなんて、全人類の理想じゃないですか。
しかも相手が会社の経営者や企業の重役であれば、「こんなに偉い人たちに求められる私には、すごく価値があるんだ」と勘違いも起こしやすい(これは私自身も思っていたことがあるので胸が痛いです…)。
その結果、夜の世界でしか通用しない、ピーマンみたいな大人が生まれてしまうこともあります。ちょっと辛口になってしまったかもしれませんが、それでもスナックは最高です。
ただし、魅力のあるものには魔力もあるということは忘れずにいたいところですね。
【登場人物紹介】
マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。出勤頻度は低いが、毎回大金を稼いで颯爽と帰る3人の子持ち。
ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。噂ではインスタのフォロワー数もン十万とか…。
ライフスタイル 新着一覧
物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。
日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...

子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。
すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。
...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
