記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2025-06-30 11:50
投稿日:2025-06-30 11:50

こんな顔の人間なんて、存在するはずがない

 翌年の2020年2月以降は、ストリッパーとしてデビューしたため、舞台化粧の自撮りが急増している。公演をSNSで宣伝するためでもあったが、時間をかけた化粧を1日で落とすのがもったいなく、せめて写真に残しておきたかったのだろう。そのどれもが、フルメイクとはいえ、超人的に美しすぎた。

 金髪にブルーの瞳、毛穴のない滑らかな陶器肌は、まるで理想を具現化したアンドロイドである。加工アプリの効果は絶大なのだ。こんな顔の人間なんて、存在するはずがない。

 しかし生前を知らない捜査官は思うだろう。こんなに美しい人だったのか……。死に顔の瞼は腫れ、鼻は肉に埋まり、唇は色悪く干からびている(死んでいるから当然だ)。何より骨格が、顔のデカさが違う。もしや、別人じゃないか? 加工写真のせいで、捜査は迷走する。

 1年前も2年前も、6年前でさえも、記録の中では加工アプリの顔だ。そして私の記憶は老化もあって、加速度的に失われていく。このままではどんどん記憶が塗り替えられ、生まれながらにして完璧な美人であったと思い込んでしまう。

 芸能人が幼少期の写真をSNSで公開して、やっぱり子供の頃からかわいかったのか! とバズる現象を時折見かけるが、残念ながら私には提供できる写真が一枚もない。

 昔の紙焼き写真を全て実家に置いたまま家を出て、家族との縁が切れてしまった私には、子供の頃の顔を思い出す術もないのだ。意図せず、無加工写真を闇に葬り去ってしまった。

魚の処理と写真の加工

 先日、恋人ではない男性と、海で釣りをした。なぜいちいち「恋人ではない」とお知らせしたかというと、恋人ならとっくに加工アプリをスマホにインストールさせられているからである。

 釣り糸を垂れてしばらくすると、私の竿に大きな当たりがきた。リールを夢中で巻き上げると、釣り糸の先には立派なコノシロ。寿司ネタでおなじみのコハダである。うわーっ、美味しいお魚キター!

「写真撮って! はやく撮って!」顔の横に激しくビチビチするコノシロをぶら下げ、ポーズをとる。しまった!彼のスマホに加工アプリはない。しかし今からインストールなどさせれば、魚は針から外れて海にポチャンだ。背に腹は代えられない。

 LINEで送られてきた己の顔は、とうてい容認できるものではなかった。海風でボサボサになった髪と、日に当たって赤らんだ頬、嬉しすぎて糸目とおちょぼ口になり、得意げに上がった顎には、帽子のひもがぶら下がり、おばちゃん子供みたいで強烈だ。

 魚の鱗を削って皮を引き、なんとか人前に出せる刺身にするべく、ささっと加工アプリで処理をした。頬と顎を削り、ほうれい線を消して、肌の色を調整する。釣れたコノシロが、私の顔面調整と一緒に歪まないように気を付けなければ(昨今は人間の顔だけ判別して加工してくれるアプリもあるらしい)。

遺影はもちろん、加工アプリで

 こうして私は過去の記憶を改ざんする。そのうち釣れた普通の鯛を金目鯛に、どじょうをうなぎに加工し始めるかもしれない。忘れっぽい私は加工したことすら忘れて、しあわせな記憶とともに死んでいくのである。遺影はもちろん、加工アプリで撮影だ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ? “イイ女”と呼ばれる女性はドライな傾向にあるのか
 あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...
「ネスカフェ こたつカフェ」でポカポカ♡ 2021.12.9(木)
 すっかり寒くなりましたね。いくら靴下を重ね履きしても冷え切ったままの足の指に悲しささえ覚えます。そんな悩める冷え性アラ...
リラックス中にゃ♡ モフモフお腹と“にゃんたま”は安心の証
 きょうは、ゴロン♪と転がって、背中をくねくね動かすにゃんたまω君です。  モフモフなお腹と、にゃんたまωは猫にと...
春の香り!開運「ヒヤシンス」取り扱い注意点と切り花活用法
 はるか昔の話ではございますが、ワタクシが幼稚園のころ初めて見た水耕栽培のお花を、今でもよく覚えております。  幼...
シンママになって“甘え”を覚えた私…認めてもらえる幸せ
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
道のりは遠かったけど…"にゃんたま”君の熱烈歓迎に感激♡
 きょうは、初上陸の猫の島!  ……道のりは遠かった。  熊本空港からリムジンバスで熊本駅へ。「超快速あまく...
自己嫌悪をやめたい…陥りやすい人の4つの共通点&克服方法
 誰だって、自分に嫌なところがあるのは当然のこと。しかし、自分の悪いところを責めすぎてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうこ...
憧れの人と同じなのに…自信のない人が陥りやすい考え方とは
 自分が憧れている人が身につけているものを買ってみた経験はありませんか? 推しのアイドルなどが着ている服、持っているバッ...
晩秋の「寺家ふるさと村」を歩く 2021.12.2(木)
 最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。
ひとりぼっちで孤独な"にゃんたま”に一目で恋に落ちました
 きょうは、一目見て恋に落ちました。  逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”
 ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。  当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
無防備さがたまらない♡ほよよ顔と“にゃんたま”の豪華セット
 きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。  この...
「おこもりキャンプ」レポ 2021.11.28(日)
 昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...