更新日:2025-07-21 08:00
投稿日:2025-07-21 08:00
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回してはいけない…」と感じるような人、周りに何人かいませんか? 今回は、職場にいる敵に回してはいけない人の特徴を紹介します。
職場にいる敵に回してはいけない人の特徴
職場にいる敵に回してはいけない人を6タイプ紹介します。以下に当てはまる人を敵に回すと、職場で気まずい雰囲気になったり、仕事をやりづらくなったりするので要注意!
1. 影響力が強い人
会社員である以上、役員や役職者、ベテラン社員といった影響力の強い人を敵に回すのはデメリットしかないのでやめておきましょう。
役員や役職者からの評価は自分の査定に関わりますし、ベテラン社員は部署を飛び越えて役員・役職者と顔馴染みなことが多いので、嫌われて変な噂を吹き込まれてしまったら大変。これもまた査定に影響する可能性があります。
必要以上にごますりをすることはありませんが、大きな揉め事は起こさないよう、適度な距離感で愛想よく接しておきましょう。
【読まれています】気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
2. 人脈が広い人
人脈が広くて顔がきくタイプの人間も、敵に回さないように気をつけて。人脈が広いということは、相手を敵に回したときに相手対自分の1:1のバトルになるのではなく、相手と相手の周りの大人数対自分になってしまう可能性が…。
逆に人脈が広い人と良好な関係を築いておけば、仕事で困ったときにいい人を紹介してくれたり、素敵なご縁の機会を作ってくれたりと、良いことづくめ。人脈が広い人に味方でいてもらうように心がけることも、職場でうまく生きる方法の一つかも。
3. ゴシップが好きな人
社内でよく陰口・悪口を吐いていたり噂話をしていたりする人も、かなり危険人物。
敵に回すと、自分の知らないところで好き放題言われてしまう可能性が高まります。こういうタイプとは適度に距離を置いて、目をつけられないようにするのが無難です。
ライフスタイル 新着一覧
NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地で本概念を学び、最強のパフ...
雨がやんで、パトロール中のにゃんたまω君に出逢いました。
濡れた毛並み、この時期ちょっと寒そうに見えますが、こ...
皆さんは「レス」の定義をご存知でしょうか?「(特別な事情がない時)カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタク...
NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地で本概念を学び、最強のパフ...
「社会人になったんだから」と多くの人たちがメンタルの不調を訴える、現代のストレス社会。たしかに仕事では自分のストレスにな...
「つい家から出ずにアマゾンプライムビデオを見て土日を過ごしちゃった」「だって外に出るとつい散財しちゃうから」――。そんな...
「UFOって本当に空飛んでるんだからね」
愛読書がオカルト雑誌「ムー」というワタクシの兄がある日、自宅の窓に突然...
消費税は10パーセントの大台に乗り、いよいよ「無駄遣いをやめて、もっと節約しないと今後はマズいかも……」と焦っている浪...
NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地でこの概念を学び、最強のパ...
にゃんたマニアのみなさま、にゃんと! きょうは大・問題作です……!
普段は可愛いにゃんたまωの奥に秘められてい...
「寒いのが苦手ってわけじゃないけど、毎年冬が近づくと気持ちがふさぎこんでしまう」
それは、日照時間が落ちてセロトニン...
まじめに働いているのに全然お金が貯まらない――。「〇歳代の平均貯蓄額」なんて記事を読むと、自分はお金にだらしがないから...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
狙っている彼やパートナーといい感じの期間を過ごした後、ほかの女子に目がいってしまったり、浮気の予感……なんて経験、あり...
すっかり「にゃんたま教」な皆さま、こんにちは!
きょうは、夢か現か幻か……白い精霊のようなにゃんたま様にロック...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...