更新日:2025-07-25 08:00
投稿日:2025-07-25 08:00
それでも住み続ける人たちの本音
さらに注目すべきは、事故物件だと判明したあとでも「住み続けた」と答えた人が40.7%もいたという事実だ。
「家賃の安さには代えられない」「他に困っていることはない」といった声もあり、どうやら現代人にとっては幽霊よりも家計のほうが切実らしい。これも物価高の影響か。
殺人事件現場跡のマンションに住んでいます
実は筆者の住むマンションも、ちょっとした“ワケあり物件”だ。なんでも以前は中古車販売会社だったらしく、そこで社員同士が金銭トラブルの末、人を殺めてしまったのだそうだ。
心理的瑕疵の告知義務である3年は過ぎていたため、マンション購入の際、業者からは何の説明もなかった。ネットでマンションの周りの土地について調べていたところ、偶然そのニュースを発見したのだった。
その事実を知ったときは、さすがにドン引きしたものの、すでに解決済みの事件だったため、そのままマンション購入に踏み切った。
住み始めたころは「盛り塩でもしたほうがいいかね」など、夫と相談したこともあったが、結局何もしないまま16年ほど住み続けている。今のところ心霊現象は何も起きていないし、特に不幸があったというわけでもない。普通に快適に暮らしている。
高齢者や若者の孤独死も増え、もはや事故物件は誰にとっても他人事ではない時代。あなたの住まいも、実は静かに「語りたがっている」かもしれないーー。
「住んでいる家が事故物件かもしれないと思った経験に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年2月28日 ~ 3月10日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
引用元:株式会社INTERIQと株式会社INTERIQによる調査
ライフスタイル 新着一覧
新型コロナウイルスへの警戒が、日に日に強まっています。時差通勤やテレワーク、休校…と強い警戒のさなか、家庭内での対策に...
猛威を振るう新型コロナウイルス。自宅勤務命令や、感染予防のために外出が減ったという方も多いのではないでしょうか。そんな...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

春の風が吹く、小さな漁港。
人気の「地魚食堂」の勝手口で、にゃんたま君と出逢いました。
食堂で働くおば...
心の安定のために彼氏は欲しいけど、いざ出会ってみると男性のアピールにうんざり。うまくフェードアウトすることを考えて、都...
「先輩女性に重くならずにお礼を伝えたい」「女友達に手土産を持っていきたい」、そんな“ちょっとしたプレゼント”に何を選ぶか...
猫店長「さぶちゃん」率いるワタクシのお花屋さんに、今日もモジモジと悩めるお客様がいらっしゃいました。わがお店は、ロマン...
新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がる...
前回は「ピルを飲むことによって将来的に妊娠しやすくなるかどうか」といったことをお伝えしました。ピルを服用することのメリ...
「ごめんくだしゃーい♪」
噂を聞いてきたんだけどな……。
「黄金チャーハンをご馳走してくれるのはここですか...
職場でテレワーク(在宅リモートワーク)を推奨され、自宅で仕事をする人も増えているこの頃です。自宅にばかりいて夜の街に遊...
いきなりですが、次の「カエラー度チェック」にお付き合いください。当てはまる項目にレ点を入れて下さい。
□ 旅をす...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

水溜まりを越えて軽やかに駆けて来たにゃんたま君。
朝からなにやら忙しそう。
昨日雨で会えなかったあの子...
「いい出会いがない」「いい男性がいない」――。そう言ってチャンスが来ても、遊ばれてしまったり、付き合うといわゆる「ダメン...
仲間内や職場に空気が読めない人がいると、楽しい時間も一気に冷めてしまうもの。中には、傷ついたり、不快な思いをしている人...