そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-30 11:45
投稿日:2025-07-30 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第39話は「夏の更年期」。

 夏本番、酷暑真っ盛り。365日、汗と火照りと闘う全国約2400万人の更年期同志の皆さま、こんにちは。毎日、もう暑いんだか、自分が火照っているんだか迷子状態。エアコンの効いた室内と灼熱の外空間の往来を続けていると、更年期のメンタル崩壊のように自律神経が乱れてくる。1日も早く、秋よ来い。そう考えている人も多いだろう。今回はドンズバ更年期世代の私が「もう笑って乗り切るしかない」と心に決め、ふと見つけたオリジナル対処法を紹介したいと思う。

【こちらもどうぞ】クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?

明るいバージョンのAIに対処法を聞いてみる

「AIで文章が書けるようになったから、効率化がすごいんですよ」

 あちこちからクリエイティビティを無視したこんな声が聞こえてくるが、どんなにAIシステムが進化しても、人間の脳を使って書く文章に勝るものはない。これはあくまで持論なので、異論反論は受けつけないけれど、今回のようなアイデアを募集するときこそAIの出番である。ちなみに私が使っているのは『Grok』。

 私「更年期の夏が辛いのですが、どんな乗り越え方がありますか?」

 初手。普通に質問を投げかけてみる。

 G「更年期の夏はホットフラッシュや発汗、疲れやすさなどが特に辛く感じられる時期ですよね…」

 と、体温調節の工夫やホットフラッシュ対策、生活環境の調整などを提案された。これでは産婦人科や厚生労働省の紋切り型文章である。違う、求めているのはこれではない。

 私「もうちょっと面白い感じの対処法をお願いします」

 G「ハハ、確かに『水飲んで涼しくして寝なさい』だけじゃ物足りないよね! 」

 AIはオーナーのリクエストにハッとしたのか、急にタメ語になり、提案を切り替えてきた。例えば「ホットフラッシュが来たら『忍者モード』発動!」とフルーツを冷凍庫に冷やしておいて、暑さがきたら首元を忍者のごとく冷やせときた。ニヤリ。あとは「夏の更年期ディスコ」と称して踊れといい、「更年期ヒーローごっこ」では暑さが襲ってきたら、更年期を悪役に見立てて戦って気分を吹き飛ばせと。爆笑。こんな案は私の思考回路には皆無だった。笑っているうちについさっきまで暑くて、イライラしていた自分を忘れていた。

 文章はAIに絶対負けないけれど、こんな奇想天外の発想はAIならではだと思うので、ぜひ試して欲しい。笑っているうちに暑さも忘れそうだ。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「ひとつ前の季節」を懐かしく思う不思議 2023.8.26(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ほっこりする動物漫画/第56回「散歩道 ワンが心とアキノソラ」
【連載第56回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
あ~すっきり! 子供の習い事でマウントをとるママ友を一撃する言葉
 子供が小さい時は、保育園や幼稚園のママ友との付き合いを避けられません。特にやっかいなのが、自分の子供とほかの子供を比較...
「もしかして妊娠してる?」勘が鋭い人から届いたドキドキLINE3選
 世の中には、勘の鋭い人がいます。ほんの小さなことでも見透かされたように言い当てられるので、恐怖すら感じる時もありますよ...
路地裏にスタジアムの歓声が響く 2023.8.25(金)
 スポーツに夢中になる誰かの汗と涙に励まされる。  彼らの姿に僕らは何を見ているんだろう?  ちょっと凹んで...
人間関係は日々修業!「アシスト上手な大人」はやっぱり超かっこいい
 みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?  もしいるなら、そ...
モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...
慶応V、色白美少年の勇姿!なぜ私たちは甲子園球児の純潔感に萌えるのか
 酷暑のなか、甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権記念大会。今大会は真っ黒に日焼けした野球少年に混じって、色...
わんこ溺愛で365日冷暖房フル稼働の貧生活!ペット中心な人のLINE3選
 ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
居間や仏壇の花がすぐしおれる理由に納得!今すぐできる「短命回避術」
 ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...
おしっこをぶちまけるけど純粋さにメロメロ…男の子ママあるある7つ
 子供は天下の授かり物といいますが、男の子でも女の子でも子どもって本当に可愛いですよね! でも、可愛さに違いがあると言い...
お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...