更新日:2025-08-09 08:00
投稿日:2025-08-09 08:00
お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多いのでは。一体何を話したらいいかわからず、苦痛に感じる人、必見です!
義両親と何を話せばいいの?
生活総合情報メディア「ヨムーノ」が25〜60歳の既婚女性137名を対象に「夏の帰省」に関するアンケートを実施したところ、夏の帰省の悩み第1位は「義両親との会話がしんどい」が、「自分の時間・居場所がない」(20.4%)や「手土産などの準備」(19.0%)を抑えて、26.3%と最も多くなりました。
確かに、義実家でのビミョーな空気ってストレスですよね。コクハク編集部では実際に帰省した女性の話を聞きました。
義両親との会話がつらい!
ユキエさん(37歳)は、子どもを連れて義実家に帰省するたび、義両親との会話がうまくいかないことに、モヤモヤしているといいます。
子どもが楽しそうに学校での出来事を話しても、義母は台所で何かと用事をつくって出たり入ったり。義父も特に会話に加わる様子もなく、「そうなの」「ふーん」と上の空の返事ばかり。
「孫に会いたいって、あんなにLINEでは言っていたのに…。いざ帰ると、ほとんど会話もなくて。子どもの話には興味がないんですかね」
また、サツキさん(45歳)は、義両親との会話で“地雷”を踏まないよう、毎回ヒヤヒヤしているといいます。
「この前、うちの猫の話をしたら『ウチは犬派だ!』っていきなり不機嫌になってしまって…。こちらとしては、ちょっとした雑談のつもりだったんですが。それで黙っていると『話の通じない嫁』って思われてしまう。何を話したら正解なのか、ほんとに難しいです」
気を遣っても報われず、でも沈黙も許されない。話題選びの難しさをひしひしと感じているようです。
ライフスタイル 新着一覧
およそ1ヶ月の「自粛」があったからこそ今の感染者数で収まっているのか、あるいは、実は殆ど意味なんて無かったのか……。個...
一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として...
Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。
真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、
ふたりはずっとくっつき...
米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。
富士...
周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。
ニコニコと人懐っ...
マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。
私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!
強く...
私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...
突然ですが、皆さんは結婚・妊娠についての時期を決めていますか? 「いつ頃までには.....」と漠然と考えている女性は多...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
