「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-08-13 11:45
投稿日:2025-08-13 11:45

花屋は植物の「終わり」を日々感じている

 そんな話を聞きながらふと思い出したのがワタクシも何度もみてきた植物の「命の終わり」の使い方です。 

 例えば嵐で倒木した巨木桜や、害虫に根を食い散らかされた花木たちの最後の「狂い咲き」を何度も見て参りました。不謹慎ではありますが本当に見事です。

 普段から扱っているお花も同じことが言えます。

 花が咲く理由は、受粉し未来を作る希望の種子を作る媒体になってくれる虫を呼び込むため。受粉が終わり命のバトンが繋がれば、役目を終えた花弁はやがて散っていくことが自然のサイクルでございます。

 そんな植物たちに耳を傾け、花を活けることで命を浄化させるのが生業のお花屋は、植物の「終わり」の強いエネルギーを日々感じているのです。

「命のエネルギー」の使い方

 風水や花風水の考えでは、「始まり」だけでなく「終わり」にも強いエネルギーが宿るとされます。

 そう思うと花の終わりが近づいた時期は、まさに“気の転換点”。運の芽が動き出す瞬間なのかもしれませんな。

 ならば植物の最後の最後まで、アナタ自身でもできるその「運」を生かして育ててみては? そのアクションで、動き出す新たな「ラッキー」の種子を受けとれるかもしれません。

 たとえば、まだ色の残るカーネーションやガーベラを短く切って、小さなグラスに移したり、花首だけなら水を溜めたお皿に浮かべたり…。

 折れた茎のアイビーやミントを水に挿して、根が出るのを待って水耕栽培。あるいはバラやハーブをドライにして、ポプリやサシェにして香りを楽しなどなど…。

 こうした行為は、単なる再利用ではなく、“今ある運を最後まで活かす”行動そのもの。

「枯れそう!」と手放すのは簡単ですが、「もうひと咲き」を試みると、運もまた再び息を吹き返し、枯れかけの花が内に秘めている“未来の運”をも呼び込んでくれるかもしれません。

 何より「こんな風にも飾れるんだ!」という驚きだけでも、なんだか得した気分で幸せになっちゃいますの。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


南の島のイケにゃん少年…初々しい“原石にゃんたま”をパチリ
 きょうは青田買い! 南の島でイケにゃん少年に出逢いました。  都会的な顔立ち、端正な見返りなさまに胸キュン♪ ...
大掃除でここだけは片付けたい場所ベスト5&効率的な方法!
 年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、...
自分を責めがちな人たちへ…心の中に「エア親友」を作ろう!
 人生がうまく進まないときや気分が塞いでるときって、なんとなく自分を責めちゃいますよね。特に離婚のように大きな失敗をした...
尊すぎ!クールな見返り姿もパーフェクトな“にゃんたま”親方
 ニャンタマニアのみなさま、ご覧ください! この尊いにゃんたまωを!  名前は「親方」。手入れされたお尻の毛並み。...
なぜ必要?クリスマス&お正月必須アイテム“松ぼっくり”の謎
 師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。  お世話...
どこが違うの? 人付き合いで“心が疲れる人”と“疲れない人”
 人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
家事をお得に楽しく!今日から始める節約商品とお小遣い稼ぎ
 みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
“にゃんたま”少年のあどけない「ほよよ顔」にきゅんです!
 きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。  お腹...
縁結びで良縁を♡神社の選び方&正しい祈願のやり方をご紹介
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...
「おやつ持ってる?」晴天に映える“にゃんたま”様の後ろ姿
 きょうは、数年ぶりに訪れる東北の島。晴天に映える見事なにゃんたまω様に出逢いました。  前に訪れた時に復興工事を...
花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...