更新日:2025-08-23 08:00
投稿日:2025-08-23 08:00
この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのために、“帰省しない言い訳”をご紹介!
「当たり障りなくパスしたい」という人はぜひ参考にしてみてください。
「当たり障りなくパスしたい」という人はぜひ参考にしてみてください。
断る理由3選! 義実家・実家へ帰省しない言い訳LINE
自分の状況とぴったり合う言い訳を使うのが無難です。オーバーな嘘をつくと「どうなったの?」などとつっこまれるかもしれず、やぶ蛇状態。
ありそうな言い訳を用意するのがうまくいくコツですよ!
1. 感染症が流行ってることにした
「年に2度、義実家へ夫婦で帰省するんですが、行くたびにお義母さんに嫌味を言われたり、嫁いびりのようなことをされたりするんです。だからどうしても行きたくなかったんですよね。
なので、職場で感染症が流行ってることにして『うつしたらマズいから…』という内容で、行けない旨のLINEを送りました。
まぁご覧の通り、LINEでも『うつされても困るし』とチクッと言われましたが、丸2日一緒に過ごすよりよっぽどマシ! 旦那にも同じように嘘をついて、1人で行ってもらいました」(37歳・金融)
「私が帰省すると病気をうつしてしまうかも」とお断りLINEをしたとのこと。『私も行きたかったんですが…』と残念がる様子を見せるのもポイントかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
「われ思う、ゆえに我あり」
かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら
「われ思う、鮨...
花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。
...
きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。
三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。
猫の爪は内側...
猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。
...
一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。
茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!
まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
おこもり生活が長引く気配でございます。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...