子育てと仕事の両立どうする? 疲れた時に試すべき方法4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-09 06:00
投稿日:2019-09-09 06:00

休めるときはしっかり休む!

3. 雇用形態や仕事の仕方を見直す

 雇用形態や仕事の仕方を見直しました。朝に夫がいる時は、朝早くに出て夕方早めに家に戻ることを意識したことも。「お金のために働かなきゃ」と無理して、シフトを増やすことは筆者はオススメしません。お金がないなら節約すればいいのです。

 慌ただしい一日の中から時間を空けることより、夫にタバコをやめてもらったり、ダラダラと続けている定期購入のものを解約した方が、よっぽどお金はたまります。「ストレスを溜めすぎて浪費に走る」という傾向がある人は、なおのこと働き方や拘束時間を見直しましょう。

4. 帰ってきたらスグに寝る!

 子育てと仕事の両立で「もう限界」と思うのは、決まって寝不足の時。よく眠れた朝は、働きつつ子育てもこなす自分のことを「かっこいい」と思える時もありました。ちゃんと家族のために働き、家事をこなす自分を誇りに思う時もあるわけです。

 ただ、心身が疲れていると、そうも思えなくなってしまうもの。生理前は特にイライラしやすい女性ならではの時期。この時期にやることを溜めなくていいように、休日などでタスク調整をします。休日に子供と昼寝をたっぷりとれるように、休みの前日の夜にトイレ掃除や洗面台の掃除などを終えました。"ついで清掃”で、休日をゆっくり過ごすことができます。

 普段の仕事の日の夜の過ごし方は、帰ってきたら朝作った夕飯を食べて、お皿を洗ってお米を研いでおいて、炊飯器を朝に予約する。そして、そのままお風呂に入って、寝ていました。夜早く休めば、朝早く起きることができて家事がはかどります。洗濯物は朝の洗濯機をかけるときに、乾燥が済んだ洗濯物を出して、その場で畳めばいいのです。これなら、部屋に洗濯物が散乱しません。

子育てと仕事の両立は大変だけど無理じゃない!

 子育てと仕事の両立は大変です。毎日忙しい。子供は生きているのですから、予想外の体調不良はつきもの。予防接種に、家のことに……と、気づけば余裕のない自分がそこにはいます。

 困難ですが、全く無理かと言われればそうではありません。それは働き方や家事のやり方が自分に合っていないから「無理」なのです。「無理な訳じゃないけど、ちょっと忙しい」と思えるペースを見つけるのが、子育てと仕事の両立には大事です。筆者もこのペースをつかむのに一番苦労したものです。

 多くのお母さんが平然としているようで、悩んでいます。一人だけで溜め込まず、文明の利器や身近な人に頼ってみましょう。"大人だからこそSOSを出せる”のです。助けを求めたり解決法を探ることができるからこそ、大人です。全て自分で背負うことは大人ではありません。自分の心地良いを大事にしてくださいね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写り...
コロナ自粛の陰で整形男子が増殖中…彼らが目指すものとは
 コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...
オーラは凄いけど…“にゃんたま”のギャップ萌えにメロメロ
 きょうは、猫生経験を積み、猫界の裏も表も知り尽くしているにゃんたま様。  人情ならぬ、猫情に精通している立派な猫...
日本の夏…受け継がれる大事なしきたり「盂蘭盆会」って?
 気が付けば8月を迎え、あっという間に令和3年のお盆シーズンでございます。  夏が来るたびに思い出すのは、信心深い...
“気にしすぎる性格”をなんとかしたい…原因&4つの改善方法
 小さなことを気にしてしまう性格だと、常に不安と隣り合わせで疲れてしまいますよね。今回は、そんな気にしすぎる性格になって...
貴重な縞三毛猫“にゃんたま”パワーで負のスパイラルを断つ!
 きょうは貴重でありがたい、ご利益のある縞三毛猫のにゃんたまω様です。  コロンコロンと気持ち良さそうに体をくねら...
「3COINS」で毎日をワンランクアップ♡ おすすめアイテム3選
「3COINS」のアクセサリー、キッチン、美容など、ライフスタイルを彩るアイテムがコスパ最高でとってもかわいい♪ 気軽に...
自分の匂いで上書きニャ! 縄張りを巡回する“にゃんたま君”
 朝、パトロール中のにゃんたま君に出逢いました。  縄張りに他の猫の匂いを見つけたら、自分の匂いで上書き! そうし...
祝福に花束を「復興の御礼とおもてなし」のビクトリーブーケ
 一年延期のオリンピック東京大会がいよいよ開催されました。初めて尽くしの今大会においては色々なお考えの方もいらっしゃるで...
冷え性と酷暑の足元問題! 2021.7.28(水)
 始まりましたね、東京五輪。日本選手の活躍をライブで見たいとリモコンを片手にザッピングに忙しい方も少なくないのではないで...
やる気が出ない…家事が嫌いになる4つの原因&克服する方法
 家事をやらなくてはいけないのはわかっているのに「やる気が出ない……」と、つい後回しにしている人も多いはず。そこで今回は...
中に入れるかにゃ?カメラバッグをチェックする“にゃんたま”
 きょうは、猫に大人気のカメラバッグに忍び寄るにゃんたまω君。  カメラバッグの蓋を開けたら、猫が入って眠っている...
日常生活、無理…! しんどいことがあったときの持ち直し方
 失恋、離婚、対人関係、仕事の失敗……悲しいかな、大人になっても打ちのめされてしまうようなショックな出来事は時折やってき...
熟年夫婦のLINEが面白すぎる♡ 誰もが憧れるやりとり5選
 世の中には数多くの夫婦がいますが、ラブラブ夫婦が長い年月を一緒に過ごして熟年夫婦になると、2人だけにしかわからない世界...
町田薬師池公園で大賀ハスのロマンに酔う 2021.7.24(土)
 東京・町田市の薬師池公園の大賀ハスが見ごろということで、早起きして行ってきました! 「大賀ハス」は植物学者・大賀...
これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流...