中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-09-24 11:45
投稿日:2025-09-24 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第46話は「消えた集中力」。

途切れる集中力。気づいた時にはすでに遅し

「この間のドラマ、あれ面白かったよね」
「あれ、なんだっけ?」
「ほら、フジの木10のさ」
「あ、そうだ、フジって言えば最近、FODに入ったんだけどね、これが良くてさあ」
「FODっていくらするの?」
「……いくらだったっけ? 旦那がやっちゃったからさあ」
「Netflix月額1590円くらいだけど」
「あ、ねえ、Netflixって言えばさあ」

 40〜50代の女性3人が集まって繰り広げた会話の一部だ。ドラマタイトルを思い出そうと始まった会話がいつの間にか、動画配信サービスの話へ転換されている。おばさんの会話とは全く脈絡がなく、ネタを深掘りはしない。それはなぜか。単純に集中力が減るからだ。45歳を超えると更年期とともに、集中力の途切れが確実に迫ってくる。単純に脳も老化しているので、ワーキングメモリの減少による影響が、生活の随所へ顕著に現れてくる。

【こちらもどうぞ】なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝

 最初に「あれ? 要領が悪くなったんだろうか」と疑問を感じたのは、家事の手筈。単身なので毎日、大量の洗濯物や料理には追われていないけれど、自分なりの長年のルーティーンがある。起床して今日は家事をしようと決めているなら、まずは洗濯をして、片付けをして…とタスクを消化していく。その最中で気づいたのが、家事のやりかけだ。例えば下着は手洗いをしようとつけ置き洗いをしたのに、忘れている。ついさっきまで片付けをしていたのに、視界に入ってきた汚れを落とそうと手に雑巾を持っている。あれ?

 二日酔いのせいだろうと流していたけれど、そうでもないらしい。最近では心の中で「集中!」とつぶやいてから、家事をするようになった。

 それから読書。出版社勤務経験を経て、現在こんなエッセイを書いているゴリゴリの出版業界人間なので、ふつうの人に比べたら読書量は多い。取材資料として読まなければいけない本、興味がある本。常に私の周りには本が溢れていた。が、読んでいるとどうにも眠くなったり、「あ、そうだ、お湯を沸かさなくちゃ」と気が散ってしまう。30代まで当たり前のように自分に備わっていた、読書に没頭しすぎていつの間にか朝を迎える集中力=スペックが薄らいでいる。気づいて焦りを感じたので、最近は毎日わずかな時間でも良いので「読む」癖を戻そうと、必死だ。

 会話が飛ぶ、家事がなかなか完遂できない、本が読めなくなってきた。似たような経験、ないだろうか。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
Z世代界隈に多い!? 「静かな退職」を選ぶ心理と、先輩として上手な接し方
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
ひろゆき氏に言いたい! 48歳まで処女だった私は、本当に魅力がなかったのか?
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
3年ぶりのご登場! 超個性的なうし柄“たまたま”は今日も元気です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「姿」の部首は何? イメージにとらわれてはダメ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
週末だ、包丁も火も使わん!正義の炭水化物“爆速レシピ”5選【爆速レシピクリエイター・およねさんの自信作】
 SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
打倒、借りパク民!「貸したもの返して」催促LINEの“角が立たない”お手本はこれだよ~
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。  どうしたら角が立たない伝...
げっ困った! 超苦手なカラオケに誘われたら…場の空気を壊さずに切り抜ける方法
 冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
秋の京阪神「穴場あり」グルメ旅。外国人観光客にバレていない!? 胃で溶けるカツレツ、会館飲み…
 何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで
 先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
ツンデレorガチ避け? つれない“たまたま”太郎についてゆきます!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...