更新日:2025-09-25 16:58
投稿日:2025-09-24 08:00
悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特に危険度の高い、夜道で一人歩きする際にみんなが実践している防犯方法を紹介します。
「以前は夜道でもイヤフォンをして音楽を聴いていましたが、一人歩きのときは絶対に外すようにしています。
以前ナンパに気づかず、突然肩を叩かれてビックリしたことがあったので…周囲の音が聴こえない状態だと、危険な人が近寄ってきても気づくのが遅れてしまうし、そもそも『あいつは襲いやすそう』とターゲットにされやすいと聞きました」(27歳・接客)
2. 誰かと通話している風を装う
「帰宅中は誰かと通話をするか、通話している風を装っています。もうすぐ誰かと合流する、あるいはすぐに危機を察してくれる相手がいる…そういうことをアピールするのは、犯罪者の抑止力になるはずですから」(36歳・営業)
3. 早足で歩く
「早足の方が話しかけられにくいです。日中のナンパもそうなので、できるだけ近寄りがたい雰囲気にするため早足に。夜道を一人歩きする時間を1秒でも短くしたいですし」(24歳・保育士)
4. 交番や店の場所を把握しておく
「暗い道を歩くときは、ゴールまでの避難所をすべて把握してからスタートしています。交番やコンビニ系のお店など、有事の際にすぐに飛び込めて、必ず誰かがいる場所は知っておきたいです」(32歳・事務)
5. 遠回りでも大通りを選ぶ
「自宅への最短ルートは人通りが少ないため、遅い時間の帰宅になったら、遠回りでも大通りを選んでいます。人通りもあるし、街灯やお店もあって明るい方が安全です」(42歳・司書)
6. 鍵を開ける前に周囲を確認
「オートロックのマンションに住んでいるのですが、キーを持っていない怪しい人が一緒に入ってきそうになったことがありました。
過去に女性が自宅の鍵を開けたとき、後ろから押し入られた事件もありましたよね。ロックを解除する前には、必ず周囲を確認するようにしています。鍵をかけるまで、気は抜かない方がいいと思います」(29歳・エンジニア)
ライフスタイル 新着一覧
お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。
きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。
形の良い、グラデーションプリ玉です。
ん!?
...
台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。
東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!
日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。
今回は...
お正月というと豪勢な料理が並び、久々に会う親族との談笑が弾む楽しい時間。いつもは仕事が忙しい人でも、年末年始にはまとま...
先日とあるレンタル彼氏(出張ホスト)と話をしました。彼はそれなりに人気があり、指名客も多いのですが、彼が言うには、お客...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。
寒いきょうは、日向ぼっこで体を温めてエネルギーチャージするにゃんたまω様...
「クリボッチ(クリスマスにひとり)」なんて罪深い言葉、誰が作ったのでしょうか?
相手がいなくてもそんなに気にしなくて...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。不妊治療の話題がたびたび上がるようになり...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。今回は、ちょっと重いテーマかもしれませんが、「もしものとき」について考えてみ...