更新日:2025-09-29 08:00
投稿日:2025-09-29 08:00
流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう口調のLINEをご紹介します。
年代がバレる? 残念なLINEでの使用例3つ
まずは今のZ世代が年代ギャップを感じてモヤモヤする「ビックリマーク」を多用したLINEをどうぞ!
1. 赤いビックリマークを多用
こちらの女性は、会社の先輩からのLINEに、毎回笑ってしまうそうです。この日は、会社の仲間で企画したBBQの前日で「明日って何時だったっけ?」とLINEが届いたそう。
Z世代がドン引きしてしまう要素が満載! 赤いビックリマークの多さに驚きますね。印象が強すぎます。
2. ビックリマークを無駄に絵文字で送ってくる
こちらの男性は、女性のあまりに古いLINEの文章にジェネレーションギャップを感じたそう。
誕生日に届いたこちらのLINEでは、なぜかすべてのビックリマークが絵文字で入力されています。小文字のひらがなを使っている点もダサい。
文章の間に絵文字を多用するのも、読みにくすぎる~!
3. 古さを気にしすぎて逆に使わない
逆にビックリマークを絶対に使用しないLINEを送ってくる人もいるようです。
こちらの女性は、職場の女性の先輩に「うちのお店、潰れるらしいです!」と寝耳に水な情報を共有したところ、「知ってるわけないじゃんwww」「つぶれるとか草すぎwww」との返信が…。
大人世代がネットスラングを多用すると、薄っぺらい印象を抱かせます。
ライフスタイル 新着一覧
夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。
アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?
きょうは、ヨガにゃんたまω師...
自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね?
「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ええー! ごはんの器が空なんですけどー!
にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。
...
こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、にゃんたま3兄弟ωωωにロックオン♪♪♪
ごはんの後のくつろぎタイムにお邪魔しました。
兄ち...
LINEにポーンといきなり「元気?」と連絡が来ることありますよね。どうでもいいオトコだったら無視かテキトーなスタンプを...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...