メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談

コクハク編集部
更新日:2025-09-27 08:00
投稿日:2025-09-27 08:00

人間関係のトラブル

1. ファン同士のバチバチ

「私が推していたグループは、ファン同士の『誰が一番推しに愛されているか』みたいなバトルが凄まじかったです。全員“厄介”なんですけどね。

 SNSの監視&マウント合戦はずーっと続いていて、現場では聞こえるように悪口を言ったりとか。最終的に殴り合いにまで発展。何人も出禁になりました」(30歳・ライター)

2. ストーカー寸前に

「出待ち、入り待ちに本気を出しはじめ、最寄り駅まで着いていったりして、自宅もマンションまで特定していました。今思うと既にだいぶヤバイんですが、当時は周囲に指摘されても『でも何かしてるわけじゃないし』と開き直っていました。

 行きつけの店に通ったり、地元の友達と繋がったりもしてました。今思うと完全にストーカーなんですよね。出禁にこそされなかったけど、塩対応されてた理由は明白だったな……」(27歳・事務)

精神的なトラブル

1. 情緒不安定になった

「推しにまつわるすべてにおいて、メンタルのブレが異常です。現場で推しが他のファンと楽しそうに話しているだけで、嫉妬で泣くレベル。同担のSNSは1日中監視して嫉妬で泣くかキレるかしています。

 でも現場で推しに神対応されたらハイになって、何でもできちゃう気分になります。その後、反動でまた鬱っぽくなったり。

 とにかく推しにまつわることは、現場にいるときもいないときも、考えるだけで情緒が不安定になります。好き過ぎるせいなのか…」(22歳・学生)

2. 推し以外のすべてがどうでもよくなってしまった

「ライブに行き、物販でお金を落とし、推しに構ってもらう。それが生活の中心になりすぎて、メンタルがおかしくなっていきました。

 とにかく推し以外には興味がないモード。彼氏とも別れたし、実家にも帰らなくなったし、友達とも会わなくなった。夜職バイトもはじめ、昼夜逆転で生活サイクルはめちゃくちゃ。

 昼の仕事もとにかく定時退勤で体力を残すことだけ考えていたので、入社したころのモチベは完全に失い、同期とも疎遠になってます。

 とにかく、推し以外に興味がない。でもメン地下の推しなんていついなくなるかわからない。今は夢中ですが、客観的にかなり危ういなという自覚はあります」(25歳・営業)

推し活は楽しくしよう!

 今回紹介した体験談は、いずれも本来は楽しいはずの「推し活」が、ネガティブな方面に走ってしまったパターンでした。あなたの周囲にも、メン地下にハマっている方はいるでしょうか。

(ライターKK)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
Xmasだけじゃもったいない!「ブルーアイス」で仕事運もUP
 ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
安心できる材料は離婚前に集めたい…私が用意した3つのもの
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫は寝るのが仕事♡たっぷり眠って“にゃんたま”も満充電にゃ
 猫の一日の平均睡眠時間は14時間。 「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気やケガは待ってくれない !「医療保険」の上手な利用法
 病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
全部当てはまったら要注意かも? ナメられやすい人の特徴5選
 あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
ここは僕のなわばりにゃ! スプレー行為1秒前の“にゃんたま”
 きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。  にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
ムーミンバレーパークに癒される♡ 2021.11.3(水)
 11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法
 朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。  緊急事態宣言も...
「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心を開いてくれた♡ "にゃんたま”パワーの癒しに救われます
 きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。  にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...