更新日:2019-11-14 19:23
投稿日:2019-09-07 06:00
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」
女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口ですが、メンバーが同じ会社のOLだと、ちょっと煙たい同僚や後輩のことがネタになったりします。
女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口ですが、メンバーが同じ会社のOLだと、ちょっと煙たい同僚や後輩のことがネタになったりします。
小林麻耶さんはなぜ反感を買ったのか
先日、フリーアナウンサーの小林麻耶さん(40)が、ネットでちょっとした話題になっていました。その顛末を簡単に紹介するとこんな感じです。
8月22日にご主人となじみのお店で食事をされたところ、その日が2年前に乳がんで亡くなった妹の麻央さん(享年34)の月命日で、妹とも思い出の場所だったことから、店の計らいで妹へのサプライズを受けたとのこと。
心温まる接客にグッときた麻耶さんは号泣。号泣写真を自らのブログにアップしたことから、「泣いてる写真わざわざ撮ってもらって載せるってどうなの?」「かなりシラケる」「ドン引きだわ」といった声が相次いでいるのです。
泣いている写真を投稿するのは、打算が見え隠れします。ネット民たちの言い分は、それがあざといということなのでしょう。
リアルでは批判よりも「距離を置く」
SNSなどで鼻につく行動が見えると、それを見た人はカチンとくるかもしれません。批判の声が挙がるのはタレントさんのネットならでは。
職場や街中などリアルの現場でそういう人と鉢合わせしても、面と向かって「あんたねー」と批判する人はいないでしょう。顔で笑って心で怒って。まあ、目は笑っていませんけど。
でも、それが大人同士の人付き合いです。幼いころは罵詈雑言の数々でケンカしても、大人になって言い合うことはほとんどありません。鼻につくなと思う人とは、なんとなーく、少しずつ距離を置くようになるでしょう。そう、「おいとましてほしい女性」とは距離を置くのです。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、「猫の額」について。
「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...